ゴールデンウィーク前には
息子の突発性発疹になり
ゴールデンウィークは
息子の看病に消えていき…

新しい職場に慣れるので
日々いっぱいいっぱい。


長期休みのはずだったのに
全然休めておらずチーン
日々疲れきっていたところ…

『褒め合う会』の企画
目にしました。



平日昼は参加できないけど
夜なら参加できる…!!!不安





そして、褒めたいし
褒められたい…!!!不安



と思いまして、
わたしの心より正直な
わたしの指が先に
参加表明しておりました。(笑)



首をながーくして楽しみにしていた
奥田恵梨子さん主催の
褒め合う会。


夜の部の参加者は
こんな感じです✨







『自分らしさ+魅力を引き出すスペシャリスト』

奥田恵梨子さん


『話すと元気をもらえる九星氣学講師で鑑定士』

マルーさん



『眠る乙女心を目覚めさせる達人!レジンアクセサリー講師』

玉澤泰子さん




『褒め上手でやる気スイッチを優しく押してくれるピアノ講師』

中村麻子さん



『心はおっちゃん、外見はおかんな特定社労士』

金谷 尚子




この会のルールとしては、2つ。

褒める側は


「もっとこうした方がいいのでは?」


というアドバイスではなく
良いところを感じたままお話すること。


褒められる側は

「謙遜しない。そのまま受け取る」


以上!



すごく素敵な方々ばかり。
1時間ではお伝えしきれなかったので
スタエフでも、お伝えしたいところを
きゅっと詰め込み気味でお話しました✨



参加して感じたのは


『謙遜せずに受け取るってなんて気分が良いんだろう』


ということ。



褒め合う会の翌日に
この記事を書いているんですが
今も、あたたかな気分に
包まれています。



おそらくですが
褒められても
謙遜してその場で打ち消してしまうと
ここまであたたかな気持ちは
継続しないんじゃないかな。


たかが言葉。
されど言葉。


受け取った言葉やものに
ごちゃごちゃいらないものを
くっつけずに
そのまま受け取る大切さを
実感しました。


また、
この褒め合う会に参加したい✨



奥田さん、
素敵な企画を
ありがとうございましたー!!!拍手
そして、玉澤さん、マルーさん、中村さん
たくさん褒めて下さりありがとうございます♡

ここまでご覧下さりありがとうございます。