アラカンおひとりさま女子のクルマ選び | 50代おひとりさま女子 まぁ のつぶやき

50代おひとりさま女子 まぁ のつぶやき

=女性の生き方あれこれ=
海の近くで、ネコと暮らす
50代おひとりさまの日々の出来事を綴っています。

何か一つでも、生活のお役に立つことがあれば、うれしいです。

す50代おひとりさまの 

まぁ です

プロフィールは こちら左差し

 

 

 

  自分が乗るクルマはどのように選んでいますか?

 

 

 

60歳に近い年齢になり

新車で購入した普通車も

10年以上経ったら

クルマ🚗はどうしますか?

 

↑うちのクルマの画像ではありません

 

 

私は今時点では故障などもなく

快適にクルマに乗っているのですが

エアコンの効きが悪く

N社さんからは

直すとなると

10万以上かかるし、今度の自動車税は

13年目なので、今より上がるし、

今年の車検でも10万以上かかると

言われまして・・・びっくり

 

 

 

亡き愛犬とこのクルマで

遠出したり思い出や

愛着のあるクルマですが

買い替えることにショボーン

 

 


今の車を購入した時は

40代で多少余裕があり

普通車をちょっとだけ

好みの車内にするため

お金を使いましたが・・・札束

 

 

今は収入が少ないし

自動車税が低い

軽自動車!!であることが

絶対条件!!車

 

 

 

そして軽自動車の中でも

燃費が良くて

月々の負担も少ない車にして

この先フルで自動車を

保有するかわからないので

7割を負担して、5年経ったら

手放すか購入するか

決めるコースにしました

 

 

 

手放すことも考えましたが

車がないと買い物など

生活にだいぶ支障が出るため

もう少し必要なので

 

 

 

ホンダ車とスズキの車をに

絞り

便利な機能が多いホンダ車は

お高めだったので

メンテナンス費も込み込みで安かった

最終的に

スズキの軽自動車にしました

 

 

しかし

車は安い買い物ではないし

合わせて今乗っている車のことや

メンテナンス、保険、諸手続きなど

もろもろ、ほんと面倒ですね・・・あせる

 

 

 

全然比較検討をしないのであれば

購入するところに

丸投げすればいいですけど

今はケチケチ生活なので

どのタイミングで

どれをどこから調達すれば

安くなるか考えると

結構時間も体力も使います・・・ガーン

 

 

年齢とともに感覚が鈍ってきて

今乗っているクルマは全く

アシスト機能などはついていないし

バックモニターもついていないので

運転に若干の不安が・・・笑い泣き

 

 

今度の新車は

人や物を感知して、

自動ストップをする

機能もついていので、

ちょっと安心ウインク

 

 

車の色も赤系で2台乗ったので

今度はベージュ系にしました

今年の夏もすごーく暑く

なる予報みたいだし

暑苦しくないかなと思って選びました

 

 新車が来るのが楽しみです音譜

 

 

 

ダウン去年の車についての

人気記事はこちらダウン

50代おひとりさま、

クルマどうする?

 

去年考えていたことを

今年実現したカタチに

なってましたおねがい

 

 

 

 

私のブログ、

よかったらフォロー

してもらえるとうれしいですおねがい

 フォローしてね

 

友だち追加

ID検索は @262rvdoz

 

インスタのアカウント

@sena100100

↓下の Instagram のマークをクリック

 

愛猫、アニーのインスタ

@kiji_annie       も

よかったら音符