石垣神社
いしかきじんじゃ


福岡県久留米市田主丸町石垣68-1
JR久大本線 田主丸駅より徒歩35分程
無料駐車場あり


◆御祭神◆
 高良玉垂宮

 住吉大神

 八幡大神
 

◆社頭◆

県道151号線沿いに鎮座します

 

◆楼門◆

安永9年(1780年)建築

 
◆参道の狛犬◆

大正9年(1920年)建立

 

 

小塩石工 髙浪要太

 

 

筑後型狛犬

 

◆拝殿前の狛犬◆

文化5年(1808年)建立

 

 

 

石工銘不詳

 

 

 

筑後型狛犬

 

◆社殿◆

創建年代は、天明天皇の御代和銅2年(709年)と伝わります

江戸時代には、石垣真宮(いしかきしんぐう)若しくは、新宮(しんぐう)と呼ばれていました

 
 

 

◆境内の様子◆

 

 

 

◆マンホール◆

 

令和4年4月3日参拝時撮影

 

以前参拝時の記事はこちら下矢印

 

 

いつも多くのアクセスを頂きありがとうございます。

「いいね!」やコメントやメッセージもありがとうございます。

 

当ブログの画像がYouTubeでも見ることができるようになりました。

ご視聴頂けますと幸いです。

月曜日~金曜日 午前8時に公開。

チャンネル登録どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)