今回の件について
担任の先生に伝えるか
T先生に伝えるか悩みましたが

一年間娘をみてくださってることと、いまだにT先生に甘えてることを配慮し、まずはT先生に話してみようと思い学校へ電話しました☎️









T先生には担任をしてくれていた一年前にも
当時ミイがお金を盗ってしまったということ、児童相談所に通うことになった話を伝えています


そのときは

「あれだけしっかり者のミイは、頭では絶対やっちゃいけないとわかってるはずだから…そんなに思い詰めてたのかと思うと…お母さんもツラかったですね」と話を泣きながら聞いてくださりました
















今回またやってしまいましたという話も
熱心に話を聞いてくださり、

「いまも毎日うちのクラスに来て、わたしの腕にめちゃくちゃペンで落書きしますよ笑!黒板にもね!なにか発散しきれてない部分が彼女のなかにあって、そのひとつがお金を盗るということなのか、お金を使うということなのか……ちなみにミイはなにを買ってるんです?」と聞かれ








改めて思い返して伝えたことは…


わたしが買った覚えのないお菓子のゴミが死ぬほど部屋から出てくるということ
使っていない化粧品や大量の日焼け止め
学校で使うものにしてもわたしが買ってあげると伝えてるので、本来わざわざ買う必要もないもの
を買っている
他ETC…








T先生「使わないもの大量に買ってるんだ。あと買わなくてもいいのにわざわざ買うことしてるんだよね?ミイはお金を使うことでなにかを発散してる可能性が高いかもしれないですね」


と言われ、確かに!!!!











一年前は
ミイのプライドの高さに目がいき、
主に友達にモノを買ってあげて、
それがかっこいいみたいな感覚に浸るためにお金を盗る行為をしているんだろうという解釈をしていたわたし。



人のお金を盗んで勝手に使ってる自分に気付いて!全然かっこよくないよ!と。
それどころか恥ずかしいことだということに気付いてくれれば自動的にやめるだろうと思っていました。












でも本当はそこじゃなくて、、
確かにかっこつけたかったみたいな気持ちもあっただろうけど、それ以上に、
必要でないモノの購入もとても多かったことに目を向けるべきだった。


お菓子の異常な購入だったり、使わないたくさんの化粧品類、他にも買っただけで使ってないものモノが山ほどありました。












T先生「バスケは最近どう?」

わたし「以前よりやりやすくはなってるみたいですけど、中学行ったらバスケはやらない!とは言ってますね。
いまキツイと感じてるだろうなぁと思うときもあれば、活躍が続いて楽しんでるなと感じるときもあったりと。
そんな感じです。」


T先生「間違いなくミイの気持ちに寄り添って、お母さんがすぐ対応してくれたりでやりやすくはなってるんだと思う!!
でもやっぱりまだ10歳だからね!!
遊びたいって気持ちも特にすごく強くある子なのかなって思うんだよね!」


わたし「確かにそうだと思います。以前やめたいって言ったとき、監督の指導が怖くて嫌ということと、もっと遊びたいってことは強く言ってました!」


T先生「であれば発散出来る環境ってすごく大事になってくるかな。わたしの腕だったらいくらでも貸すけど!笑」


わたし「ありがたい😭マッキーやりすぎたら怒ってやってください💦そのへんも家庭でも改めて見直したいなと思います」








見守ってもらえる環境があること
本当にありがたいなと思います。






T先生「このことってやっぱり担任も知ってたほうがミイへの対応とかサポートが強化出来ると思うんだけど、この件は担任にも共有して大丈夫だったりします?」と聞かれ



わたし「もちろんです!!
てか担任のH先生も素晴らしいかたですし、T先生とどちらに相談しようか悩んでたくらいで!」




そしてミイ自身が児童相談所にまた通いたい意思があるということも伝えた。







T先生「了解です。本当にねあれだけ能力が高くてみんなに頼られる素晴らしい子いないからね😊!ただ、ちょっと頑張りすぎたのかもしれないですね。そのへんをご家庭でも学校でも児童相談所でもみんなで気にかけながらサポート出来たらいいと思う。絶対大丈夫。」
と言われて、


なんだかね…
本当に本当に心が軽くなりました🥺






そして電話を終えて
次に児童相談所に連絡しました★








次回のはなし



前回のはなし