皆さま{emoji:ダッシュ}{emoji:ダッシュ}

こんにちはー!!!!!{emoji:ニコニコ}{emoji:飛び出すハート}


アダルトチルドレン克服💖


そして


HSP(hss型HSE )の特性をもつ


私がお送りする、

ゆるゆる日記です本本本



ゆっくりお仕事を

お休みしている今{emoji:うさぎ}


内観が大変捗っています。笑


アダルトチルドレン克服方法、

病休中の過ごし方で

おすすめしたいこと、

心が動いた学びについて、

世の中のシンプルな法則について。



役立つ記録として残します✨


できる限り多くの方の


心に響くよう、言葉を大切に


紡いでいます{emoji:ハート}




さて。


今回もめちゃくちゃ

自信作なので、タイトル保存版に

しちゃいました!!
指差し飛び出すハート


HSPかつ被虐待児だった私の

乗り越え方

という視点でまとめていきます。




まずは、HSPについて✨

HSPとは、四つの英語の頭文字を

取ったdoesという特徴を

全て持つ人のことを言います。


簡単に言うと、

HSPさんって、めちゃくちゃ

色々なことに気がつける人で
赤ちゃんぴえん

突出した共感能力や気付く力や

物事を深く捉える力があります。


これ、実は最強の強みです



しかし…!!!
赤ちゃんぴえん


だからといって、

「私のこの特徴は強みだ!」

とはじめから考えるのは、

難しいことなんですよ
赤ちゃんぴえん赤ちゃんぴえんあせるあせる

意外と辛いわけです。


なぜなら、
自分の

ネガティブなところや

嫌だなーと感じるところにも

すごく気が付きやすいからです。



本を読み勉強しても、

「強みかも知れない。けど…

そう簡単に思えるなら、

苦労しないわー!!!」

って叫びたくなりました。笑


アダルトチルドレンガチ勢なので

なおさらです。ネガティブ


親からHSPの特性を肯定して

もらえない。そんなの当たり前。


「自分がどうせ間違っている」

と自己否定だって持ちますよね赤ちゃんぴえん


でもぶっちゃけると…

結局は考え方を変えること。


これが一番楽になれる近道

なんですよ。


では具体的にどう変えるのか、

まとめていきますね
看板持ち飛び出すハート
 


まずは、何か一つの物事には

必ず二面性があると理解すること。


例えば私が今病休を取っていること。

働けない。お金が減る。いじめられた。

という悲しい気持ちで、病休=嫌なこと

と捉えます。それは当然です。


しかし逆に、

ゆっくり休めた。自分と向き合う時間が

できた。と、病休=良かったこと

と捉えることもできるんです。


これと同じように、虐待を

肯定することだってできるんです。


詳しくはこちら👇




人間万事塞翁が馬。


物事が起き、それが一見悪いこと

のように思えた時。


悪い事だ!

不幸だ!と決めつけると、


それが幸せのきっかけであっても

気づかずに素通りしてしまいます。



だからこそ、


もしかしたらこれはチャンス

かもしれない
と捉えておくこと。


不幸だという思い込みかも!

ピンチに見えるけどチャンスが

隠されているのかも!


決めつけずに観察してみる。


この考え方を選ぶと言うことが

賢い選択なんです。


とはいえ!



私は、最初全くこんな考え

できませんでした!笑


イライラしてました。

正しいのかもしれないけど、

できるかー!と笑



どうしても物事の悪い面にだけ

意識を向ける癖がついていたからです。

じゃあどうするか?


まずは、

もはや自分が動揺するのも

イライラするのも素直に受け取れないのも

当たり前のこと
だと

受け入れることだと思います


だって虐待受けたら辛いです。

そりゃひねくれますよ。

ネガティブになりますよ。

自責しますよ。


ネガティブに意識を

向けることで

生きてこれたんですから。



この感情、間違ってないんです。

癖ついて当たり前なんです。



じゃあどうするのか?


そこからどうやって前に進むか

を選ぶ!!ということです✨✨



大事なことは、

スピード感よりも確実性。



良い意味で諦めを持ちつつ、

まずは毎日少しずつ、

自分で自分を肯定すること。


友人には優しくできるけど

自分にはできない、という

優しい方は多いですが、

それこそが近道のヒントになります。


自分にこんな心の声かけを

してみてください。


「人と違う部分こそ私の素晴らしさ。」


「何が起きても、未来には結局全て

必要なことになり得る。」


「今起きていることはきっと

未来に役立つ必然なんだろうな。」


「このモヤモヤは、私が何か大切な

ことに気づける成長のチャンス

なんだろうな。」と。


自分には価値がある

幸せになる権利がある

この世界は楽しいところだ



という、

人間が本来持っている

気持ちを、自分で少しずつ

身体に染み込ませてみます。


これってアダルトチルドレンでは

ない人々が、どうやらめちゃくちゃ

普通に感じていることらしいですよ!笑


アダルトチルドレンなら、

最初は気持ち悪いはずです。


それは、ただ慣れていないからです。


それでも、段々腑に落ちてくると,

できるようになります恋の矢


私の場合、

HSPあるあるの「気にしすぎる」

すら乗り越えられました。


「もしかすると、気にしなくて

いいのかも!!!!」

と思えてきちゃうんです。


気にする→気付く

に変化するんです!


「気付いていいんだ!」

「自信を持っていいんだ!」

と、

気づいた後に

気にしなくなり、

めちゃくちゃ楽になりました。


こんな風に、

好循環に乗ってしまえば

物事に対する意識が

自然と良い面に向き
ます。


どんなことがあっても、

たとえ落ち込んでも苦しんでも、

「結局これでも
よかったんだ✨」


と思えるようになるわけです!


それまでは、あくまで能動的に。

日々自分で意識の選択をする

という意識が不可欠です。

(前向きでいるか、後ろ向きでいるか)


必ず全ての人に、

前向きな方向性や幸せな気持ちを

選択する権利があります。


そうですよね?


だから幸せを感じるんです。

自分を褒めることができるんです。

これは権利なんです
赤ちゃんぴえん


結局人生は全部自分で

コントロールできるんだ!



そう理解できるんです看板持ち飛び出すハート



例えば私は、

今でもたまに悪夢を見ます。

そんな時は、

きっと潜在意識が私に大切なことを

教えようとしてくれているんだな

と考えると、不思議と冷静でいられます。


例えば、起きたかった時間よりも

遅く起きてしまう時があります。


そんな時は、

「よく寝られてよかった。今日は

早めに寝よう。」
と思えば、

落ち着きます。

「っていうか生理前だから眠くて

当たり前じゃん!むしろ

寝なきゃ!!笑」

とか、

「新月の時は眠くていいでしょ!


(新月満月で体がだるくなる

眠くなるあるあるを活用指差し)」

といった、冷静かつ自分に

優しい考え方ができる
わけです!



その人が今までしてきた

経験も影響も全く違いますよね。

人の数ほど人生がある。


だからこそ、

自分に必要な声かけが何か、

理解できるのはやはり自分です。


自分にオンリーワンの適切な

声かけをするのです。



親や大人たちではわからなかった

あなたのオンリーワンの言葉が

必要です。


実は親や大人たちからの否定は、

人との違いは災いを生む、という

思い込みからくる心配や、

無意識の嫉妬心です。


歪んでいるかもしれないけれど、

それは元をたどれば愛です。


そんな理解も、私たちを

救います。


自分を救う考え方や、その理解、

適切な声かけができて、

落ち着いて考えることができるように

なったなら。


「私は幸せに過ごしてOKなんだ🎶」

「どんな楽しいことをしようかな🎶

「あ、そうだブログに

書きたい!書こう!」



などなど、過去自責に繋がるような

ことでも、もはや開き直って

逆に楽しめるようになります。


苦しみやモヤモヤが

怖くなくなります!!


私は以前、「働いていない自分は

罰を受けないといけない」と

思っていました。


そしてこれこそ、

「虐待を受けた私は

(父や母を幸せにできなかった私は)

幸せになっちゃいけない」


というアダルトチルドレンの最強の

苦しみあるある
が大元でした。


しかし、一つ一つささいなことから

幸せを自分で選ぶようになった

だけで、人生の理解を深め、

楽しい日々が手に入るんですよ。

アダルトチルドレンも

乗り越えられるんですよ。


思ったよりも難しくないんです。

人は変われます。


そして、

「自分は幸せでいい!!

だって、子供の私が幸せでいることが

親にとっても幸せなはずだから!

だから親のためにも、

私が幸せでいよう看板持ち飛び出すハート


「輝いて生きていこう目がハート

今の貴重な機会を生かそう!

誰になんと言われようと、

私は私のペースで、

順調に回復できる!

やりたいように復帰しよう!!」


という真実を意識します。


自責と真逆の方向に意識が向く。

そんな習慣が付くわけです!!!赤ちゃんぴえん飛び出すハート



結論、これこそ

アダルトチルドレン克服

といえます。


決して難しくないのです

ニコニコ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


苦しみがあれば一つずつ

肯定し、自分への癒し


コツコツ続けることで、

安定感は嫌でも増しますニコニコ


私はもはや、

日々幸せに満ち溢れています。


もちろん、高級なものがなくても!

変わったことをしなくても!


ささいなことで大きな幸せを

感じられらようになった、

という方が正しいかもしれません。


素晴らしい自分!そんな自分が

生きている!!

と、嬉しい気持ちになるんです。


だってこんなに苦労して努力して

素敵な笑顔が増えた自分が

ここにいるのですから。


自分のことを受け入れて

自分への愛を自覚したのですからうさぎ


自分が、日々一緒にいて

安心できる人を選び、好きなものを


食べ、好きなところを歩いている。


そんな日々が最高に、

幸せなんです。
赤ちゃんぴえん


自分がコントロール

しているこの人生が楽しい。
看板持ち



ある」にフォーカスし、

他でもない自分が、日々幸せを

選択している。この素晴らしさ。
飛び出すハート



何に感謝するよりも前に、

今までも今もこれからも

生きてくれている自分に

感謝したい!!!!赤ちゃんぴえん飛び出すハート


そんな気持ちを持てるように

変化したわけです。


死にたいという苦しみを

味わった自分だからこそ。赤ちゃんぴえん


「こんなダメダメな自分が

生きていたらダメだ」と常に

思っていた、そんな私だからこそ!



人は皆、

自分は悪い人間だから

自分を傷つけることで償いをしよう

という考えを手放していい。


私はこう思います。




この記事のように、コップを

持ち続けているから重いんです。

こちらも自信作なのでぜひ

お読みください🎶🎶


私もあなたも

幸せを感じてこの一度きりの

人生を楽しむ権利があるんですから。


その権利、使いませんか?

目がハート愛



償いの心が奉仕の心に変わる時


真の意味で幸せの循環がはじまる。


私はこんな風にも思います。


結局、

自分の持つ感謝を形に変えたい。

という欲求が奉仕ではないかな、と。


素敵なことに、奉仕の心があると

羨ましい嬉しいに変わります。


あの人だけ幸せで羨ましい

という感情がなくなるからです。


あの人も幸せで嬉しいな


という気持ちに

変わるからだと思います。


今まで、

真に幸せな人こそ、人の幸せを

喜べる。という言葉の意味が

私はよくわからなかったんです。


でも、最近突如として

気がついたんです。



それは、自分が

羨ましいという負の感情に

苦しむ過去があったおかげです。


嫉妬という嫌な感情に苦しむほど

その感情を自覚できていたからです。


結局、無視できなくてよかったんです。

気づけてよかったんです。

苦しんできてよかったんです。


だってこうやって

発信できているわけですから!

看板持ち飛び出すハート


大きな苦しみに気づいたからこそ

乗り越えられたし理解できた。


そして、人の役に立てる!!

私はこう信じています。

看板持ち飛び出すハート




何も解きたい問題がなければ、

そもそと問題を匿名で

頑張りも成果も、ありませんよね。


もしHSPさんが苦しみという問題を

持っているとしたら。


それを認めて、解くからこそ、

表現や幸せというご褒美を得られるんです。



数秘術の世界では常識ですが、

モヤモヤや苦しみこそ自分が得た

ギフトなんです。




モヤモヤを解決した先に、

宝物がみつかる。


今まで気づかなかった自分の

偉大さや価値を知るわけです。



それは自分の受け入れであり、

他人の受け入れであり、

幸せを感じる心かもしれません。


ニコニコ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート




最近も毎日数秘術関連の本を

読んで自己研鑽していますが、


めちゃくちゃ素晴らしい人類の

叡智だなぁと本気で思います。


占いなのに、

占っても怖い思いをしません。

全て必然だと理解できるからです。


自分の本質理解に

役立てるものだからです。


全てを明るい未来へ続ける

ただの選択肢、道筋だからです。


知れば知るほど面白いんです目がハート


家族や友人を占うと、

表情が喜びや安心に変わることも

多くて。嬉しい限りにっこり飛び出すハート


数秘は原動力になるんだなぁと

日々実感しています!





最後まで

読んでくださったあなた!!!!

いつもありがとうございます{emoji:ニコニコ}{emoji:飛び出すハート}


もしこのブログを読んで

いいね!

応援したいなひらめき電球

と思ってくださったら{emoji:ハート}


フォロー・いいね・コメント

いただけますと…

超喜びます{emoji:赤ちゃん泣き}{emoji:飛び出すハート}



誰かに読んでもらえているんだな。

応援してもらえているんだな。

と思うととても嬉しくて{emoji:赤ちゃん泣き}

励みになっています{emoji:ふんわり風船ハート}


いつもいいね等くださる方…

心から感謝しています{emoji:赤ちゃん泣き}!!{emoji:ハート}




これからも無理なく、日々の

記録として続けていきますっ{emoji:うさぎクッキー}{emoji:ダッシュ}



ではではまた!!!!!{emoji:ハート}{emoji:ハート}