皆さま
こんにちはー!!!!!
アダルトチルドレン克服💖
そして
HSP(hss型HSE )の特性をもつ
私がお送りする、
ゆるゆる日記です
ゆっくりお仕事を
お休みしている今
自分の症状と向き合いながら、
気づいたことがあった時。
何か心が動いた時。
そんな時の記録として✨
できる限り
読んでくださっている方の
お役に立てればなと
思いながら言葉を大切に
紡いでいます
今日はまず、素敵なブログを
ご紹介💖
すっごく助けてもらえるんですよね💖
ありがとうございます!!!💖
文章って素敵だなぁって思います

このブログを読んで、
私も疲れている時は、
まずはエネルギー充電して
ゆるむぞー!✨って思えます💖
今日はねー、すごく調子が良いので
トントン拍子でブログを書けています🎶
ここ数日、身体が少し疲れ気味
だったんです!
女性ホルモンの変動って感じ!
でも、昨日ゆっくりできて、
今日もリラックスしながら
久しぶりにすっきり起きられたので
めちゃくちゃハッピーなんです💖
生活リズムを整えることを毎日
コツコツ積み重ねていて。
私の場合自動でカーテンが開く
ロボットと、太陽みたいな光が
出てくれる光目覚ましに
助けられています



あとは、毎日のアファメーション!
以前は朝起きたら働いている
他の全ての人達と比べている
時間が辛すぎて、わざと15時くらいに
起きていたんです。
でも、どんな考えを持っていても、
どんな失敗をしても、もともと私には
一生高い価値がある!ということを
理解する為に毎日アファメーション
することで、まぁびっくり。
朝起きても辛い気持ちが
なくなったんです!!だから、
最近は9時代10時代に起きられる
ようにもなってきて。すごく、
すごく進歩しています。
毎日アファメーションも
続けてもうすぐ3ヶ月に突入だー!✨
本当に嬉しい!
自分最高!!!



以前だったら、例えば家族と
喧嘩しただけで、心が氷みたいに
冷たく重くなっていたんです。
自分よりも家族の意見の方が
きっと正しい。
私は喧嘩するなんてダメな人間だ。
そんな風に考えていたんですね

でも今は、全然違いますよ。
自分が間違っていたと
分かったから。
詳しくはこちら💖↓
何かうまくいかないことが
あっても、私の価値は最初から
最後までずっと高かった✨
この事実は揺らがないんです

そして、他人にどう思われようと、
自分がうまくいっているかどうかは
自分が決めていい。それが自分の
人生を生きるということ。
アダルトチルドレンにとって、
親の言うことをきかなければ
生きていけない過去があった。
だから私たちは他人の人生を
生きることを学んできたんです!
それは仕方がなかったこと。
私たちにとって必要だったこと。
でも、だからって私たちが不幸に
いきなければならないなんて
決まりはない!自分は不幸なんだ、
と思うことが間違っていたと
気づけたその時から!
もっと幸せな人生が
はじまるんです!!!




だから今は、
例え何があっても
私が素晴らしいことは
変わらない、と思えているからこそ
心のどこかがあたたかいんです。
誰かと喧嘩した後でもすぐに感情を
切り替えられる人のことを今まで
理解できなかったけれど、
今は分かる。
これって、
自分には絶対的な価値がある!
という気持ちを持てているかどうかの
違いだったんじゃないかなって
感じるんですよね。


そして、いかに自分を労わるか、
ということ






今までは、何か嫌なことが
起きた時、本っっっ当に思考で
固まってた!そうするしか
知りませんでしたしね😂
体がゆるむようなことを
せずに生きてきたわけです

例えば、
「嫌なこと起きた、苦しい」→
「なんでいつもこんな風に
苦しい人生なんだろう…
どうせこれからもずっと
苦しい人生なんだ…
私はダメだ…」
→「でもなんかやだ…
永遠と苦しむのも嫌だ…
人生地獄が続くなんて、嫌…」
→「だけど結局何もできない…
自分を責めるしかない…
自分なんてダメだ…」
→「もっと苦しい…人生地獄だ…」
って、こーんなループに
ハマってたんだなぁって!
私は本当にこれでよく
生きてきましたよ
今では本当に
頭の中がスッキリです!
絶対的自我・自分基準を
どんどん身につけられている
私なら、きっと何が起きても
大丈夫なんです🥰
こちらのブログもおすすめ💖↓
あ、そうそう、最近目に止まった
ネットのコラムで、
「ストレスからメンタル疾患を発症した
と聞くと、天災や事故、大切な人との
離別など大きなストレスを
思い浮かべることが多いと思うが、
これくらいなら今日一日
なんとか耐えられるという
レベルの、長期にわたるストレスの
リスクは意外に高い。
人間関係、仕事環境などが
徐々に心をむしばむ。」
↓
と書いてあって!
特に私はアダルトチルドレン
として生きてきたから、
自尊心は本当に小さかったし、
幼い頃から、
「これくらいならなんとか
今日一日耐えられる」と、
毎日を耐えて過ごす癖が
あったなぁ。と気づきました。
これって、親の怒りにいつも
耐えてきたから、耐えるのなんて
当然のことなんですよね!
辛くても耐えられるんですから!
逆にめっちゃ心が強いっていう!笑
だからパワハラだって、
心が壊れる寸前まで耐えるのは
お茶の子さいさいなわけです。
なんという私のタフさ!!笑
アダルトチルドレンこそ
強い人だと思います
けれどもう、今ならば!
なにか嫌なことがあったり
苦しい時は、まず体をゆるめることが
大切と学んでいる今ならば💖
きっとこれからも
様々なことをリラックスして
乗り越えられる!
どんなことがあっても
私はダメじゃない。
そして、体を休めて、心にも栄養を
与えていけばいいんです🎶
自分の気持ちを整理したり、
アファメーションしたり、
心に響くポジティブな
言葉を読んでみたり🎶
自分が心地よいと思うことを考える
ことさえ、ダメな自分には必要ない
と思っていました。
でも今は違うと分かった。
だから自分の楽になることをやろう!
と思えるわけです_φ(・_・
メンタルの病気休職について
なんですけど、
ほんとに休職って、想像を遥かに
超えるしんどさがありますよね。
病気と闘うのもキツかったし、
今まで仕事に行くことでできていた
生活リズム・仕事の達成感・
仕事上生まれる色んな人との
コミュニケーションなどが
全てがなくなって。孤独を感じ、
生活にぽっかりと穴が
あいたような気がしていた。
でもこのきつい経験が、
きっと後の人生に役立つと
思って生きてこれたから、
よかったんです!
今では、本当は自分の病気と
闘わなくてよかったんだ、と
気づくことができました。
病気は私を愛する私からの
サインでありギフトだったんだ!
っていうことに気づけたんです
失ったものではなくて、
得たものに焦点を当てることって
すごく大切。
そうやってまず考える
ためには、自分には価値がある!
と毎日アファメーションすることが、
アダルトチルドレンにはすごく
いいなと思いました
今まで沢山自分を責めて
きたけれど、それって、
強い責任感があるということ。
頑張って生きたということ。
諦めずに頑張りたいという
希望があったということ。
きっとこれからも、
その粘り強さで色んなことを
必ず成し遂げられる。
今までも沢山乗り越えてきた!
病気になったからこそ
気づけることがあった!
全ては必要なことだった!
自分を信じて大丈夫!
著名人の言葉などではなく、
一般人のブログだけど。
このブログで誰かのことを
もっと幸せにできたらいいなと
祈っています
さぁ、生活リズムをどんどん
整えていきますよ。
復帰に向けて、回復期を
楽しみたいと思います
最後まで
読んでくださったあなた!!!!
ありがとうございます
もしこのブログを読んで
いいね!
応援したいな
と思ってくださったら
フォロー・いいね・コメント
いただけますと…
超喜びます
誰かに読んでもらえているんだな。
応援してもらえているんだな。
と思うととても嬉しくて
励みになっています
いつもいいね等くださる方…
心から感謝しています!!
これからも無理なく、日々の
記録として続けていきますっ
ではではまた!!!!!