皆さま
こんにちはー!!!!!
アダルトチルドレン
そして
HSP(hss型HSE )の特性をもつ
私がお送りする、
ゆるゆる日記です
ゆっくりお仕事を
お休みしている今
自分の症状と向き合いながら、
気づいたことがあった時。
何か心が動いた時。
そんな時の記録として✨
できる限り
読んでくださっている方の
お役に立てればなと
思いながら言葉を大切に
紡いでいます
今回は、未来基準のお話✨
アファメーションを勧めたすぎて
仕方がない私笑笑
気になる方はこちらの記事を
読んでくださいね
アファメーションで、毎日
私は価値がある
と唱えていると、例えば丸一日
自分のことがダメダメに感じた時ですら、
私にはそれでも価値がある。当然のこと✨
と気付かされるようになってきました。
すっごくスッキリなんです
すっごく嬉しいんです
私は、褒められたら価値があるって
思っていたけれど、そんな
今までが、間違っていたんだ。
私は不幸でいなくていいんだ。
そう思えるようになったのです
これは、
自分がいかに自分を限定的に
肯定していたかが理解できた!と
いうことでもあります
私は色んな意味で素直なので、
こんな風にスーッと入ってくるのかな?
それともアファメーションをした人は
ほとんど1ヶ月以上続ければ効果が
でるのかな??周りにアダルトチルドレン
かつアファメーション継続してる人が
いなさすぎてわからない…笑
さて!
今日は、未来基準のお話
梯谷メソッドでは、
色々な無意識のパターンの
お話が出てきますが、
中でも重要なのが、未来基準✨
未来基準とは、何のために
〇〇をするのか?
何のために⬜︎⬜︎は今
うまくいかないのか?
などと、未来へ焦点を当てる
考え方です!
これって、アドラー心理学の
目的論ととっても似ているなぁと
私は感じています!!
目的論の反対は、原因論。
〇〇だから今□□になった。
という考え。
どちらかというと
過去に基準があります。
なぜ、こうなった?のなぜ、は
過去に意識がありますね
対してこれを目的論に変えますと、
私が△△を叶えたいから、
そのために今□□をしている。
という考え方になります
この目的論で物事を考えると、
ハッとさせられることが
多々あるんです!!!
例えば、家族と喧嘩した時。
「何でこんな嫌な思いしなきゃ
いけないの!!!喧嘩して辛い!
喧嘩したせいでイライラして
気持ち悪い!(過去基準)」
と思うと、辛いし、
そこに立ち止まって
なかなか前に進めません。
人のせいにして、終わり
誰かへの八つ当たりがはじまる
恐れもありますよね
これを未来基準に変えると、
「私は家族を愛していて、これからも
ずっと関わっていきたい、そんな大切な
存在だから、喧嘩してまで関わったのか。」
と分かってくるんです。
大切なのはどちらが悪いかではない。
喧嘩したことで得たものもある。
私が喧嘩を止めなかった。
私が家族と関わった。
喧嘩することで私の本当の気持ちを
相手にわかってもらいたかったんだ。
喧嘩して仲直りして、もっと絆を
深めるために喧嘩したんだ。
喧嘩は、私たちにとって
必要なことだったんだ!!!
と、
こんな感じで、自分も他人も
責めることなく考えられるように
なってくるのです
この考え方は、本当にすごいです。
絶対的自我もどんどん成長してきた
今、かなり落ち着いて堂々とした
自分になれるのです✨
以前の私は、ジャッジの嵐でした。
「誰が悪いの?私?そうなら私って
最低…いや、きっと違う。私は悪くない。
だって相手から〇〇してきたんだもの。
相手が悪いんだ。あぁイライラしてきた…
相手が悪いなら私ばかりこんな風に
嫌な思いする必要ないじゃん!
やっぱり私って損してばかり。不幸だ…」
こんな感情ばかりで、本当に
辛かったです
でも今、変化して、未来基準で
考えられるようになった。
私は本当によくやっていると思います✨
人生がどんどん好転している。
アダルトチルドレンでよかったんです。
これも必要なことだったんです。
毎日が気づきの連続。
面白いです。楽しいです。
これからも、この楽しさを、
幸せを、多くの人に伝えて、
癒しや幸せを届けます!!
最後まで
読んでくださったあなた!!!!
ありがとうございます
もしこのブログを読んで
いいね!
応援したいな
と思ってくださったら
フォロー・いいね・コメント
いただけますと…
超喜びます
誰かに読んでもらえているんだな。
応援してもらえているんだな。
と思うととても嬉しくて
励みになっています
いつもいいね等くださる方…
心から感謝しています!!
これからも無理なく、日々の
記録として続けていきますっ
ではではまた!!!!!