しばらくぶりのブログ

本当に皆様、ご無沙汰しました。

前回は、2021年9月、あれからの我が家健康家族ですが、
長女が大学進学(受験の嵐)、次男が社会人に(就活で本書ける笑)
そこに長男の結婚が割って入り(変化ありすぎ)
当時多発介護が始まり
(3人の親がいっぺんに京都と北海道で倒れ、親より先に疲労で死ぬかと思った)、
そんな中、孫も生まれて(ありがたや〜)
あまりの変化の毎日にブログが追いつかなくて
本当に失礼いたしました〜

また、ポチポチ、日常を綴っていきますので、よろしくお願い致します。

最近の私の健康に大きく関与しているなぁと思うもの
それはピアノの練習です。
ムスメのピアノ🎹の先生の個人レッスンが
ムスメの力を引き出すのにあまり素晴らしい‼️
どんなに練習していかなくても、決して怒らない‼️
なのにムスメはどんどん上達する〜
これなら.私も怒られないかな〜、

私もやってみたいな〜と、挫折から、40年ぶりにピアノを習いだして
5年になります。
先生のレッスンにふれること、が、何よりの学び。
体、心、いのち、ホリスティックの学びのために、
ピアノレッスンに行っている、と
感じています✨✨✨

先週末は 四度目の発表会。演目を振り返ってみると
1回目 ショパンワルツ NO、6、7、8(6は子犬のワルツ)
2回目 ショパンエチュード10-3(別れの曲)、ワルツNO15
3回目 ベートーヴェン ソナタ 熱情 第1楽章
4回目 ショパン スケルツォ2
上達するのはムスメだけでなかった😆
先生のおかげで、私も、私史上最高✨✨を更新し続けています〜

1回目、5年前。
CS後遺症から、新しい暗記が大変できにくくなった私。
なんと言っても CS極期は、記憶保持が3秒持たなかった。
そんな私でも、ピアノやってみたい気持ちが勝ち、ピアノを始めたわけですが
昔弾いた曲は指が覚えていて弾けるけれど(ショパンワルツ 6、7)
新曲は脳が痙攣しそうなくらい辛い〜
本当に、お年寄りが過去の記憶はあるけれど
今の情報が入らないのをイヤというほど痛感していました。
そんな私に、弾いてみたいなら、ぜひチャレンジを、と
フレーズに分けたり、転調のチェックを一緒にしてくれたり
ドレミで口で言う練習を教えてくれたり、などなど
暗記のコツを山のように教えてくださったのが先生でした
ワルツ8は、CSになってから初めてモノにした新曲、
本当〜に脳トレでした。
でも、そのおかげで、日常の色々困っていたことが、色々すんなりと。
実は脳のウインドウが1枚しか開かない状況で色々こなしていた
疲れる、遅い、だからイライラ😖
そんな時人に声かけられたらギャア〜〜〜
それが少なくなっていったのです。
1番は、ムスメのおしゃべりに付き合えるようになったこと。
学校から帰ってきたら、お母さん、あのね、今日、学校でね、と
女子だったら色々話たいモノです。
それが。
最新情報のオンパレードなので私の脳は許容超え、イライラしてムスメ怒鳴りたい。
ごめん、今日は疲れているから〜そんな日々でした。
ワルツ8を弾ききれたころには、猛烈な脳トレ効果を感じ
これは死ぬまでピアノを弾き続けていこうと決心しました。
おかげ様で、今ムスメから、お母さんアタマよくなったね

〜大学の私の友達の名前覚えているじゃない、と、絶賛されています。
といっても 数人だけですが笑
ピアノ再開前は、子供たちの学校の担任の先生の名前も怪しかったので
大した上達です笑
本当に大変な経験ですが、この経験は、

今、年老いて介護が必要になった親たちを理解するのに大変役立っています。
(転んでもタダで起きない私^_^)

3回目 4回目の発表会は 10分の曲を弾きこなすのに
脳トレはもちろんですが、体のトレーニングも頑張りました。
ベートーヴェンはウオーキングの時に聞きながら体にテンポを刻み込む。
4回目のスケルツォは、初回の衝撃的な音を出すためには背中を使うことが大切、と。そうか、ピアノは指だけで弾くモノじゃないんだ、脳で体全身で弾くモノなんだ、とあらためて理解。肩ストレッチと股関節ストレッチ頑張り、しっかり座れるように

なり、低音から高音まで駆け巡るこの曲になんとか対応が間に合いました。

ボディは全てつながっている〜
この2回、会場は、旧東京音楽学校奏楽堂。

 

 



瀧廉太郎も来たのかしら。音楽の妖精が住んでいそうで、

とにかく誠心誠意、できることに精一杯取り組みました。

 

 


そしてなんといっても、本番までのメンタル。そして本番。
2回目の発表会は憧れの極地、別れの曲。
猛烈に練習して、猛烈に練習して。
そして、猛烈に緊張して、当日朝、全く弾けなくなりました😱😱😱
成功させたい気持ちが強いほど、緊張も大きい。
執着を手放すことの大切さを思い知りました。
バッチフラワー、ガブ飲み、
そして先生の適切なアドバイスでなんとか乗り切りました。

一度の本番は100度の練習に勝ると言います。
会場の反響を感じとり、会場のピアノに合わせて

(バイオリンのようにマイ楽器を持って行けるのではない、

そのピアノ🎹に合わせる必要がある)、
聞いてくれる人が聞きやすい音をお届けする、そんな先生の指導。
相手があってこその演奏。
そんなご指導は、自分の人間関係の形成や、CSのことを相手に

お伝えして協力をいただく時に、大変有り難い教えになっています。

 


何より、弾きたい曲を弾くのが1番、と先生。
15歳でピアノ挫折でやめるまで、教師から与えられた曲をしっかり弾くのが

レッスンだと思っていて、別れの曲弾きたい、なんて思いもしませんでした。
発表会で、あーあの人いいなぁ、あれ弾きたかったなあ、と思っても
先生が私に1番いい曲を選んでくれたのだから、と納得させていました。
それでは全力出せないですよね 笑
弾きたい曲、自分が出したい音に向かって全力で取り組む。
それこそが成長であり、きっと治癒力も同じことなのだろうと思います。

花粉症の時期、演奏に集中したいために、花粉症悪化を防ぐべく
ホリスティック薬剤師として、全ての持てるケア総動員で
当日まで過ごしました。おかげで、今年は花粉症知らずです。
でも、無事、今持てる力を出し切ってスケルツォ弾いて
今、抜け殻になり、副交感神経神経優位で、花粉症出るかも〜
本番終わったし、出ても もういいのだ‼️
なんて 思っています😆😆😆
 

9月です

夏休みもお盆も コロナの中で帰省もできないうちになんだか終わってしまった山田家です
そうと言いながらも
末っ子のムスメは高校3年生〜進学希望〜
コロナがあろうとなんであろうと、来年の自分の居場所をゲットしなくてはなりません
ゲットして、はたして授業あるの?と雑念も入る
(雑念というよりもリアルな不安です)
ただでさえ不安な受験生とその家族、色々言い出したらキリがありません

受験〜〜
家族中がCS真っ盛りだった時は
学校に普通に通う、ということはありえないことでした
特に超重症の次男、普通の進学は絶対無理、通えっこない
この子の職業はオーガニック農家かオーガニックレストランか山奥で陶芸家、
そんなところがこの子のカラダでは適職だろうなぁ(モノ作りが好きだったので)
受験なんかどうでもいい、とにかく、CSであっても健康でないとそれも難しいぞ、と
とにかくデトックスのために本人の好きなサッカーに邁進する日々。
それが。
治りすぎて(笑)、
中学の頃には修学旅行も配慮しながらもフツーにいけるようになり
本人も高校進学したいといい、
なんと、受験生になることができたのです!
それからが大変、中学の内申書にかけることが何もない(笑)
なんで準備しなかったのですか、と
中学の担任の先生に責められ、
(命がけで頑張ったアレルギー対策は内申書には書けない(笑))
私も息子もトラウマになりそうでした。
普通になりたい、普通の生活がしたい、
でも、普通になったら普通の人のしなくてはならない苦労をしなくてはならないのね と
つくづく身に染みた私です〜
普通の生活、恐るべし‼️ 

CSではない我が家のムスメ、ありがたいことにどっぷり普通の受験生です
本当に、受験出来ることって ありがたいこと。
健康に恵まれて、経済的にも余裕があるからこそ できること。
でも、いえ、だからこそ、渦中の本人 家族 
いくらでも大変になれてしまいます。
逆に、死ぬわけではないのですから、考え方さえ変えたら
またとないトレーニングの機会です

私は医療コンサルテーションを生業にしていますが
3人の子供の受験を付き合ってきて
病気になった時のお医者様と
受験の塾講師がいつも同じことを言っているなぁと感じています✨
数値データを見て(成績表 もしくは検診結果)
目標値になるための作戦を本人とたてる
あとは本人の実行をもとに、達成しているかどうかをデータで確認 作戦見直し
本当に繰り返し。
そして、素晴らしいお医者様 講師の方々は 必ずここに
ホリスティックな視点が入ります

メンタルケア大切
家族の協力も大切、でもやるのは本人
本人の人生の立ち位置も考え 深い気づきや成長もうながす
などなど

成長も治療もやることは一緒だなあ と ♡♡
もちろん、学校の先生方が1番、
ホリスティックな成長(そういう言葉は認識していないかも知れませんが)を
配慮してくださっていると思いますが
受験や病気で切羽詰まっている時こそ
気付きや成長も大きいと言えます

そんなことから 私は医療コンサルと同じくらい受験コンサルが大好きです(笑)
アロマやハーブ とりわけバッチフラワーの恩恵も雨アラレです

よかったらぜひ受験対策コンサルテーションご体験くださいね。

 

 

9月 一年残りもあと 三分の1ですね 4ヶ月。
四ヶ月しかない で 焦りを 感じるでしょうが
四ヶ月もあるのです しっかり見据えて使い切っていきたいですね
(と、ムスメと私に言い聞かせてバッチフラワー飲みまくっています(笑))

 

 

化学物質過敏症になった後、医師の指示通り反応物を避け、

皆さんに協力をいただき続けた私達家族、治りすぎて (笑)

子供まで授かってしまったのは前述の通りです。

 

不妊治療も猛烈に頑張ったあの日はいったいなんだった?(笑)

 

この頃は過敏状態が強く、徹底して除去でした。

化学物質だけではなく、電磁波でも吐き気や目眩、

TVは限定子供の希望のウルトラマンのみ、

その間は私は散歩へ、そんな毎日でした。

脱線ですが、アメリカの9/11の事件も、私は一週間知らなかった。

いい悪いは別として、情報を取りすぎないことは健康のために必要だな、と

昨今のコロナ報道を見ていて感じることがあります。

ちなみに、末の娘は幼稚園に入った時、ドラえもんを知りませんでした。(笑)

本当〜にテレビ見ていないんですね、と幼稚園の先生に感心?されました。(笑)

 

ここでお話したいのは、私はこだわってTVを見ないのではなく、

具合が悪くなるからTVが見れなかったのです。

TV大好きアニメ大好きな昭和の子供、

でも、電磁波浴びすぎはやっぱりカラダによくないんだな、

と自分の体感上思うわけです。

 

よって、国が規制していないから安心、ではなく、

自分にとって健康に暮らせないものに対しては自分なりに距離をおく、

というライフスタイルに変わっていきました。

 

過敏症になってから変化して、今現在も実行しているライフスタイル。

このライフスタイルにより、少々TV見ても、少々添加物の入ったものを食べても、

プラスチック容器に入った食べ物を少々食べても、

少々人混みで香料にまみれても倒れないですんでいるのだと思います。

(つまり昔は倒れていたので、全廃です!)

 

そして、このライフスタイルが私達家族の治癒力をあげて、

その結果、化学物質過敏症も悪化せず、夫の癌も再発せず、

滅多に風邪もひかず、暑い中でも熱中症にならず、

40歳を越えても若い幼稚園ママ友達と、

なんとかかんとか、やってこれたのではないか、と思います。

 

 

 

では私の今のライフスタイル(^^) 〜 8つのポイント

 

1 自宅室内の空気に化学物質を持ち込む物を使用しない

 

  衣類の防虫剤 殺虫剤 芳香剤 蚊取り線香

 

  使う時は密閉空間で、居住空間に出さない工夫

 

2 睡眠時間の確保

 

  質の良い睡眠〜日中しっかり体を動かす

 

  寝室の環境整備〜化学物質と電磁波汚染に配慮する

 

   メンタルケア〜考えすぎない

 

3 食事は和食中心 質の良い野菜をしっかり

 

  基本の食材の安全性〜水 米 調味料 油

 

    生産者の顔の見えるものを

 

    表示を見る〜台所にあるものだけで出来ているものを購入

 

4 薬はなるべく取らない

 

  抗生物質は最小限に

 

  自分にあうセルフケア方法を見つける

 

5 汗をかくライフスタイル

 

  室温 〜クーラー、暖房をなるべく使わず、自律神経を鍛える

 

  運動の習慣

 

6 電磁波 なるべく避ける

 

  夜寝る時の状態をベターにする

 

  離れて使用 短時間の使用

 

  土や植物に触れる時間をとる

 

7 衣生活〜天然素材中心

 

  下着 寝具 生理用品 オムツ

 

  血流やリンパの流れ 骨格を妨げないデザイン

 

  ハイヒール ブラジャー ガードル ストッキング日常使いしない

 

8 メンタルケア

 

  無理な事はやらない

 

  相手は自分と違うことを理解する

 

 

ポイントは、何を取ったら良いかという発想ではなく何を取り入れないか、

という発想が必要であること

デトックスの必要性があること

また、ひとつひとつは良くても多すぎるとよくない事がある 

というシンプルなことです

 

そして、8番め、メンタルのデトックス、癒しとも置き換えられますが、これ大切。

なかなか教えてくれるところがありませんでしたので、

自分で試行錯誤しながら、今に至っています。

カラダもココロもデトックス。

ホリスティックな健康観、

あらためて大切とお伝えしたいです。^_^