見学 | 歩こう~♪前向いて!

歩こう~♪前向いて!

発達に凸凹があったっていいじゃぁないか!
みんなちがって みんないい。
前向いて歩こう♪

F中学 情緒固定級の見学にパパと行ってきました。


正直なところ、

初めの印象は。。。
明らかに特性の強い児童の集まりって感じで、くぅもこの中に?!と、

私の中の、受け入れられきれない私が
顔を出して拒否してきました。


でも、
冷静に、授業の様子を見学していたら、

今の通級の子どもたちが中学生になった時の姿って、結局 こんな感じなんだよね。
くぅが、その中にいるのも不自然じゃないよ。

そう、思えるようになり、


その後は、

くぅを丸ごと受け止めてる私に戻り、

すんなりと、指導の様子や、施設、いろんな事に目を向けられるようになりました。


※変テコな表現だけど、これが
私自身の様子です。




とても小規模な中学で、
全校生徒が180人くらい。
情緒固定級は、8人です。
担任2人。介助員2人。


普通級との関わり(刺激)を減らして落ち着いて(安心して)過ごせるように、入口が別にもあり、通常の昇降口とは、ルートも違います。(大丈夫な子は普通級と同じ昇降口使用)
水道、トイレも情緒固定級 専用の場所がありました。


学習に関しては
普通級と同じ教科書を使用しており、
基本、固定級での授業。

週に1日ずつ、
各教科の専門の先生の授業あり。
その他は、担任が基礎を教える。


学習面では、
もしかしたら、くぅの場合
物足りなさを感じるかも。。。

だけど、詰め込み授業ではないので
落ち着いた環境の中で、授業の内容は確実に、くぅの知識になるのでは?とも感じました。


担任との面接では、

くぅのIQでは、就学委員会で情緒固定級ではもったいない!通級利用の普通級で頑張らせてみては?との意見が必ず出るだろうと言われました。
※担任は就学委員会のメンバーでした。

しかし、
持参した資料や私からの聞き取りで、
情緒の面で、落ち着いた環境というなら情緒固定級が良いのかもしれませんね。とも。

ただ、
私が感じたのと同じように、学習内容は
くぅには物足りないかも。。。と。
しかし
くぅが拒否らなければ
交流級での授業参加も柔軟に対応出来るそうです。

そして、普通級の児童達(中学全体)は
とても落ち着いているので、
※他校の先生、他校を知る業者達が驚くほど、落ち着いた状態で授業も受けているらしく。

情緒固定級は、まだ、開校して3年目と新しいけれども

受け入れ体制は、児童の間にも出来ているので
無理なく交流級の中に入れる環境だそうです。


やはり学力維持~アップには
交流級での授業や塾だと言われました。




まだ、開校3年目なので実績は浅いけど

学習に対しての取り組みは、やはりO市の中ではトップのようです。

そして、柔軟に対応出来るらしい。



少し 驚いたのは、
やはり思春期の児童達だよね。

言葉は悪いけど不良と言われてしまうような男子もいてようです。その男子については、その子が登校するとクラスの雰囲気が一気に変わると言ってました。(その子に誘発されて落ち着きがなくなる)※現在 不登校気味
更に、異性への関心が強くて、ボディータッチとかしてくるので、その辺りは、大人が阻止して未然に防いでいるとは言ってましたが。。。
※どの中学でも、そうかもね。


良い面だけでなく、悪い面も隠さす伝えて下さったので、良かったです。


あと、
デメリットの1つに
立地的な問題がありました。


簡単に言えば、山の中腹。
バスはあるけど本数が少ない。
辺鄙な土地です。

だから、人数が増えない。


でも、
小規模だからこそ!
一人一人に手厚く関われる。柔軟に対応出来る!とも言われました。





辺鄙な土地だけど、

自力登下校をなるべくさせて下さいと言われバス、電車利用もOKでした。
※卒業後の自立支援の為

朝は、送っても
帰りは自力下校を考え調べたのだけど


何ルートかあるのだけど

結局、交通機関の本数が少なく、下校時刻にちょうど良いものがないので、

単純計算では1時間弱で通えるのだけど

実際は
1時間45分くらい自力下校に かかります。

3時45分下校で、自宅に到着が5時30分!
車で迎えなら、一時間以上早く帰宅出来る。

まぁね、
私立の中学とか通ったら、そのくらい通学時間かかる場合もあるしね。


中間で合流しても良いかな?と考えています。





場所は辺鄙だけど。。。

支援の内容は、
次の高校に繋げる為には

F中学。。。良いな。


くぅも、きっと気に入ると思いました。




☆~☆~☆~☆~☆~☆~

知り合いのママ経由で、
第1希望の I中学の保護者情報 入手!


女性二人の先生は良い先生。
学年主任はダメ!

情緒固定級としては、
やっぱり、手の掛かる(情緒不安定)児童に対しての指導は手厚い が。。。
落ち着いている子や、おとなしい子の指導は後回しで「ちょっと待ってね」が多いらしい。


多分、
くぅのSOSには気づいてもらえないだろうな。。。


通学の条件は良いけれど
中味は、くぅには向いてない。。。かも。
。。。の情報しか、I中学にはありません。



やっぱり、F中学かな?と思う見学でした。



くぅに、様子を伝えて

くぅの将来を考えると
勉強は固定級だけでなく他でもします!
塾と交流級
どちらを選びますか?

なんて質問をしたら、

迷わず

交流級を選んでました。


F中学の交流級なら、受けても大丈夫かも。。。ね。


くぅが、前向きになれてる事が嬉しかったです。


三学期、早々に
くぅの見学、体験があります。

くぅはとても楽しみにしています。