4月21日(土)前記事からの続きです!この日は別にこれっていうネタも無さそうな中、この昼の時間帯は撮り鉄さんが少なかった島本駅で撮り鉄しました!

1枚目 EF210-509 配給列車 島本駅 (13:10)
いつものゴトーさん配給は銀カマのコキ1両つきのかわいい編成でした!
この機関車が華やかに東日本でカシオペアを牽引していた頃、将来貨物に転籍し、西日本でこんな運用でも活躍する事になるとは思いもしなかったでしょうね!
このゴトーさんを撮った後は京都側へ移動!

2枚目 特急サンダーバード 683系 (13:20)
前3両の付属編成は原色で後ろ9両はリニューアル編成です!

3枚目 普通 米原行き 221系 (13:19)
先頭は223-6000で後ろは221系の混結な編成でした!

4枚目 普通 加古川行き 223系-2000 (13:25)
高槻から快速になる加古川行きです!

5枚目 EF66-112 貨物列車 (13:25)
逆光になる大阪側からはサメ君が来ました~!今日はサメ君を良く見ました!

6枚目 特急 はるか 関西空港行き 281系 (13:42)
撮り鉄には練習のはるかも、この時間側になると側面に陽があたる時間になってきました!

7枚目 特急こうのとり回送 289系 (13:45)
島本駅を通過する特急はバードさん兄弟が多い中、流線型の先頭車はかっこういぃですね~!

8枚目 新快速 姫路行き 223-1000 (13:53)
ぶっ飛ばしの新快速 223系-1000番台はトップナンバー車です!

9枚目 普通 加古川行き 223系-2000 (13:55)
内線は縦撮りがいいですね!
そしていつもの65が来る前には・・・遠くから白い車両が見え、221系が快速線を走ってきました~!


10・11枚目 221系 試運転 (13:59)
この日、先に撮った225系-6000に続き(前記事にUP)、2本目の試運転は221系が来ました~!この221系は嵯峨野線や草津線で活躍してる編成でゆっくりと通過していきます! 65が来る前にはこんな試運転のスジがある事を初めて知りました!

12枚目 EF65-2089 貨物列車 (14:04)
島本駅の撮り鉄には人気の14:00過ぎの65のスジが来ました~!この日は意外に他にネタがあったのか、撮ってる方が土曜日の割には少なく3名ほどでした!
この65を撮り島本駅の撮影を終了しました!
最後までご覧いただきありがとうございました!