返しの山陽ラストラン3602系は月見山駅で撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 前記事から、5月21日(日)山陽電鉄の今月末で引退するラストランヘッドマーク付き3004系・3200系狙いの塩屋駅撮影の続き未公開分からです!

イメージ 1
1枚目 普通 須磨行き 3000系 塩屋駅 (9:26)
新車の6000系が増えていくと3000系は引退していく車両なので、どの編成も撮っておきたいネタ車です!

イメージ 2
2枚目 直通特急 阪神梅田行き 9300系 (10:46)
直通特急の阪神車両はほとんどが8000系ですが、9300系や9000系が直通特急で来ると撮る方は嬉しいですね!
イメージ 3
3枚目 普通 阪神三宮行き 3000系 (10:51)
山陽電鉄の3000系は編成により違いがあるので奥が深いですね~!

イメージ 4
4枚目 普通 須磨行き 3004系 (11:06)
塩屋駅に来て2時間ほど経ち、やっと東二見から出で来てくれました~(前記事にも写真はUP済)!
塩屋駅停車中には ケツ撃ちもします・・・!

イメージ 5

イメージ 10
5・6枚目 普通 須磨行き 3602系
姫路側の後ろには、「Last Run 3602系 長い間ありがとうございました」と神戸側の3004系とは色違いのヘッドマークが付いてました!

ちなみに、過去に 撮り鉄名所のスマシオで撮った3004系は・・・

イメージ 6
7枚目 普通 須磨行き スマシオ踏切
昔の3000系の面影を残す 鋼製車で唯一の外付け幕車です!ラストランは過去のリバイバル塗装をみたかったですね!

塩屋駅で3004系編成を撮った後は、この日狙いのもう1本の3200系が動いてる様子が無いので、この編成の3602系が先頭で折り返しを撮りに月見山駅へ移動しました!

イメージ 7
8枚目 普通 姫路行き 3632系 (11:36)
山陽電鉄は4両編成と3両編成の普通列車が来ますが、自分はどちらの編成が来るか運用がイマイチわかりません・・・!

イメージ 8
9枚目 直通特急 姫路行き 5000系 (11:40)
神戸市内の停車駅が多い、黄チョクな直通特急が来ました~!

そしてお目当てが来ます・・・・・・。

イメージ 9
10枚目 回送 3602系 (11:46)
もう少しで直通特急と被るとこでしたがギリギリ撮れました!
須磨発になるので回送幕で通過です!

月見山駅で撮った後は阪急三宮駅へ移動し、JRの撮影に移動しました!

最後までご覧いただきありがとうございました。