山陽電鉄ラストランHM付き3004系を塩屋駅で撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 5月21日(日)は京都へ行く前に、早起きして今が旬な山陽電車を撮影に神戸方面に出かけました!JR草津線の甲西駅から朝2番目の117系京都行きに乗り、南草津で快速に乗り換え大阪へ出ました!大阪から神戸へはJRでそのまま行くか?阪急に乗るか?阪神に乗るか迷いましたが、山陽電車の撮り鉄名所のスマシオまでいきたかったんで、阪神の直通特急で行けば1回普通に乗り換えるだけで行けるので阪神に乗り山陽電鉄の塩屋駅まで行く事にしました! 塩屋駅に到着する前に車内から、撮り鉄名所のスマシオ踏切を見ると・・撮り鉄さんが8名ほど見えたので、これはキャリーオーバーで思った構図で撮れないなって思い、今日は塩屋駅で撮り鉄しました!それでは今回の1番メインのラストラン3004系からUPします!
イメージ 10
1枚目 普通 須磨行き 3004系 (11:06) 塩屋駅
塩屋駅に来て、2時間ほど経ちもう今日はHM付を撮るのは無理かなって思っていた矢先に東二見から出場し、お目当てが来てくれました~!塩屋駅でご一緒した方情報ありがとうございました!
 ラストランにふさわしい大きいヘッドマークには、「 Last Run 3004 号 長い間ありがとうございました 1967.4.7~2017.5.13」と書いてました。
3004編成は3000系の鋼製車の中で最後まで残った唯一の外付け幕車で、昭和42年製のこの50年選手の車両も新車の6000系に新たにバトンを渡すので、今月末で引退です!山陽3000系はほかの私鉄の50年選手よりも見た目50年も走ってるように見えないですね!

昨日、山陽塩屋駅で撮った1枚目からUPします!

イメージ 1
2枚目 普通 阪急神戸三宮行き 3000系 塩屋駅 (8:56)
この朝時間は順光です!3000系は引退していくと思うのでたくさん撮っておきたい車両です!
イメージ 2
3枚目 普通 東須磨行き 3050系 (9:11)
今度は4両編成の3000系列です!

イメージ 3
4枚目 直通特急 阪神梅田行き 8000系 (9:19)
赤チョクな、阪神電車8000系の 直通特急です!

イメージ 4
5枚目 EF210-166 貨物列車 (9:34)
高台の山陽塩屋駅のホーム先端から下を見ると・・ JR神戸線の快速線が走っていて桃さんも撮る事が出来ました!

イメージ 5
6枚目 普通 阪急神戸三宮行き 5000系 (9:36)
直通特急でよく見る5000系ですが、4両編成は2本しか無く、そのうちの1本が来ました~!写真のほうはカツイです・・・・!

イメージ 6
7枚目 直通特急 阪神梅田行き 山陽5000系 (9:34)
神戸開港 150年 ヘッドマーク付きです!

イメージ 7
8枚目 直通特急 阪神梅田行き 山陽5000系 (9:48)

イメージ 9
9枚目 直通特急 阪神梅田行き 山陽5020系 (10:03)
神戸市内の停車駅が多い、黄チョクナ直通特急です!

イメージ 8
10枚目 EF210-2 貨物列車 (10:05)
山陽の下をJRを走る貨物は桃さんだらけでした!

山陽塩屋駅の撮影は次へ続きます!

最後までご覧いただきありがとうございました!