GW唯一の休み昨日5月3日(水)はJR西日本岡山支社の湘南色115系2本がGW限定で3+3の6両編成で走る初日なのでプチ日帰り遠征に出撃しました!せっかく遠くまで行くので本来ならば早朝から出かける予定だったんですが、早朝に仕事がありそれを済ませて地元から近鉄では無く、車で草津線の貴生川駅へ行き、その後は関西おでかけパスを買ってこの切符の使える範囲のかなり西側 山陽本線、有年駅まで行きました!貴生川駅(9:16発)→草津駅(9:52発)新快速姫路行き→(11:47着)姫路駅(12:06発)→播州赤穂行→(12:25着)相生駅(12:26発)→有年駅(12:33着)その途中、草津から新快速に乗りましたが、5連休の初日とあって車内はすごい混雑で普段大阪方面へ行く時はたいてい京都でお客さんが入れ替わり京都から座れるのですが、昨日は大阪からやっと座る事が出来ました! 貴生川から約3時間ほど乗り継ぎ、有年駅到着。撮影地も探しながら、神戸で停車してたゼロロクを撮るのに駅の東側で撮れないかな?って東側へ行ったらあまり良さそうなところも無く、結局時間も無かったので再び駅に戻りホームでゼロロクを久しぶりに撮りました。その後は西側の線路沿いに10分ほど歩いていくと・・・山陽本線が南北に走るところに小さい踏切がありそこで撮られてる方が3名ほどいて、いいアングルだったんで、ここが撮影名所のお立ち台らしくこの場所で2時間後に来る湘南色115系6両編成を撮る事にしました! それでは順番が逆ですが1番最後に撮った岡山行き湘南色115系からUPしていきます!

1枚目 普通 岡山行き 115系 北原踏切 有年ー上郡 (16:35)
相生から折り返しの115系湘南色6両編成が帰ってきました~!
国鉄型の115系には黄色い末期色じゃなくやはりこの湘南色がお似合いです!
この踏切は南向きで昼はド逆光でこの時間帯は正面にだけ陽があたりました!
この日の一番最初に有年駅で撮ったものは・・・

2枚目 EF210-131 貨物列車 有年駅 (13:06)
この駅の大阪側は晴れるとまともに逆光ですが曇っていたので無事に撮れました!

3枚目 EF66-33 貨物列車 (13:21)
ゼロロクが来ました~!久しぶりに見たゼロロクはやはり渋いですね~!
遠くまできて、たまたま桃さんの代走でこれが撮れたのは嬉しかったです!
GWの貨物列車は運休が多いのかと思ってましたがこの日はまだ走ってるほうでした!
有年駅のホームで2本の貨物を撮った後は、撮影地を探しながら線路沿いに歩き、観音一踏切へ行きました!

4枚目 特急 スーパーはくと 京都行き (14:06) 観音一踏切 有年ー上郡
智頭急行のHOT7000系が爆走していきました!
鳥取まで乗車したいディーゼルカー特急です!

5枚目 普通 上郡行き 115系 (14:08) 観音一踏切
逆側はズームでトリミングです・・・・!
相生~上郡間は30分に一度普通列車が来ます!

6枚目 普通 相生行き 115系 (14:09)
まさかの ひるね姫×くらしき ラッピング車が来ました~!
この列車が来る事を全く知らなかったのでこちらもうれしいネタですね!

7枚目 普通 三原行き 115系 (14:34)
20分ほどすると・・相生から折り返しも撮れました!
姫路側と広島側では先頭車のデザインが違いますね!

8枚目 普通 相生行き 115系 (14:37)
先ほどカーブってる逆側で撮った上郡行きが折り返し相生行きで帰ってきました!
まっ黄色の車両を見ると山陽・岡山広島地区へ来た~って実感がわきます・・!広島地区に続き、岡山もそろそろ置き換えが始まると思うので115系も撮れる時に撮っておきたい車両ですね!
次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!