3月9日(木)朝方は増結編成が多い島本駅撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 昨日3月9日(木)は昼前に京都で用事があるでその前に、ダイヤ改正後初の撮り鉄へ島本駅に出撃しました!朝9:00前に到着すると、誰も居なかったのでネタはなさげだったのですが何がくるかは関係なしにいつもながら島本駅ホームで撮影を始めました!
イメージ 1
1枚目 特急はるか 京都行 281系 (8:52)
6+3の9両編成の はるか が来ました~!この区間 何時でも撮れるはるかも9両編成は撮っておきます・・・・
この時間天気が良いと正面は暗くなり逆光の時間帯になります!

イメージ 2
2枚目 普通 野洲行 223-2000 (8:58)
内線を長~い12両編成の普通列車が来ました~!この時間帯は頻繁に普通列車がきます!ダイヤ改正後は種別幕に路線のアルファベットが入るようになったんですね!

イメージ 3
3枚目 特急 サンダーバード 683-4000 (8:59)
こちらは 9+3の12両編成の平日でも長~い ヨンダーバードです!
683系もリニューアル化が進んでるんで今の姿も撮っておきたいアイテムですね!

イメージ 4
4枚目 新快速 草津行 223系-1000 (9:03)

イメージ 5
5枚目 回送 223系-1000 (9:05)
223系 回送も12両編成が通過していきました!

イメージ 6
6枚目 新快速 野洲行 223系-3000(9:07)
3連チャンで12両編成の223系が通過していきました!そいえばダイヤ改正後の新快速は昼間も12両編成になったんですね!
昨日はダイヤに少し乱れが出ていたみたいです!

イメージ 7
7枚目 特急こうのとり 回送 289系 (9:09)
こちらは3+4の増結編成です!

この後、逆光がひどくなってきたので、隣の山崎駅へ移動!

イメージ 8
8枚目 新快速 野洲行 223系-3000 (9:25)山崎駅
山崎駅の外線を撮るのは難しいですね~!
こちらも12両編成です!

背後から貨物列車の音が聞こえてきたので振り返ると・・・・

イメージ 9
9枚目 EF66-27 貨物列車 (9:27)
今日のネタが来ました~!貨物ちゃんねるを見てたつもりが?ゼロロク ニーナが来てしまいました・・・。ニーナが来るなら島本駅の京都側で撮るべきでしたね!

イメージ 10
10枚目 特急 サンダーバード 683系-4000 (9:31)
リニューアル編成も良く見かけるようになりました!
四角いヨンダーバードは3枚目の原型の塗装よりこの塗装のほうがいいように見えますね!
 山崎駅&島本駅の撮影は次へ続きます!

最後までご覧いただきありがとうございました!