2月3日(金)節分は緑色の117系と201系 島本駅の撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 節分の2月3日(金)は京都へ行く用事があり、その前に8月以来久しぶりの島本駅で撮り鉄しました!京都から普通列車に乗り、途中の長岡京、山崎の駅で数名の撮り鉄さんが居たので、今日は、なんかネタありかな?って思いつつ島本駅へ行き撮影をしました! 島本駅に着くと・・ 先客の1名の方がいらっしゃいました。 ちなみに今日の島本駅へ来た、目的は、平日 10:30頃に通過するどんな列車が来るのか?わからない 試運転狙いです!それでは今日撮った1枚目から、UPします!

イメージ 1
1枚目 117系  T2編成 回送列車  (10:42)
いきなり 1本目がこの駅ではネタのような 緑の8両編成 117が通過していきました~!
117系も新快速色の原色が1本しか無くなり、撮る方はさみしくなりまりましたね!
この時間帯 大阪からくるほうは逆光で顔が暗くなってしまいます…!
これが時間的にいつもの試運転かと思ってましたが、後ほど別の列車が来ました・・・・!

イメージ 4
2枚目 特急 こうのとり 回送 289系 (10:46)
京都方面からは サンダバ兄弟の こうのとりが通過していきます!

イメージ 2
3枚目 普通 米原行  221系   (10:47)
221系もリニュアル化が進み、原型の221系も少なくなってきましたね!

イメージ 3
4枚目 EF66-113  貨物列車 (10:55)
サメ君貨物が通過していきます!

イメージ 5
5枚目 特急 サンダバード 683系 4000番台 (10:58)
こちらもリニューアル編成が増えてきているので原型をたくさん撮っておきたいですね!
このヨンダーバードはリニューアル化されている編成の塗装のほうが良いように見えますが・・・ww!


イメージ 6
6枚目 普通 野洲 行 221系 (11:03)
2本目も原型が来ました~!

イメージ 7
7枚目 新快速 野洲行 223系-3000 (11:04)
ぶっ飛ばしの新快速も通過していきます!

イメージ 8
8枚目 特急 くろしお10号 京都行き  287系 (11:06)
この時間帯にくろしおってあったんですね!
287系に485系のようなリバイバル塗装の国鉄色を見てみたいですね!

そして・・・・・今日の試運転が来ました~~!



イメージ 9
9枚目  201系 試運転  (11:10)
今日の試運転は 大和路線で活躍する ウグイス201系でした~!

イメージ 10
10枚目 ケツ撃ち
ケツは順光ですが、影がまともにかかりました・・・・・!

イメージ 11
11枚目 EF510-514 貨物列車 (11:12)
青いゴトーさんが通過していきます!今でもJR東日本で北斗星を牽引してたころの青い塗装で走ってるのはうれしいですね!
この時間にゴトーさんって珍しいと思ってたら、5時間ほど遅れていたみたいです!

この青いゴトーさんを撮りこの日の島本駅の撮影を終了しました!
今日は 短い時間でしたが、117系に201系と普段島本駅付近では見れない緑色の列車を撮る事ができました!

最後までご覧いただきありがとうございました!