1日1本片道運行の415系12両編成を福工大前駅で撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 7月10日(日)は恵まれた仕事で前日から九州入りして、昼の時間この日引退する8021系を撮影(以前の記事UP)し、その日の早朝はJRを撮ったのでその載せ忘れ?スキマ鉄の話しをUPします!この日は午前中フリーな時間なので、朝の時間ならではの415系の12両編成を撮りに福工大前駅へ撮り鉄に行きました!
 
イメージ 1
1枚目 快速 南福岡行き 415系 福工大前駅 (8:14)
この1日1本の貴重な12両編成は前から415系4両+415系1500番台4両+415系1500番台4両と3編成が連結された九州の通勤列車では一番長い12両編成が来ました~!
この列車は門司港(6:59)発、南福岡行き快速列車で、朝の片道運行で唯一の12両編成です!東日本ではステンレス車体の415系1500番台が6月に引退しましたが、九州ではこの415系は健在です!この12両編成もステンレス車1500番台と国鉄型の鋼製車といろんな組み合わせがあるので撮るのは楽しい編成の列車ですね!
 
それでは福工大前駅で撮った1枚目からUPします!
 
イメージ 2
2枚目 EF81-452 貨物列車 (7:17)
密かに銀カマが来ないかな?って思ってたら、ペンギン81がきました!
ライトの形と塗装が見慣れた81とは違うので81の進化版に見えますね!
関西では見れなくなった81も九州では健在ですね!
 
イメージ 3
3枚目 快速 博多行き 813系 (7:26)
九州では良く見る813系ですが、頭が半円形のデカ幕の813系は見慣れていないせいかブサイクに見えてしまいますね!
 
イメージ 4
4枚目 普通 羽犬塚行き 813系 (7:36)
通勤時間で、長い813系がどんどん来ますね~!
 
振り向くと・・・・
 
イメージ 5
5枚目 DE10-1195 (7:39)
工臨のような列車が通過して行きます・・!
黒いDE10は初めて見ました!
 
イメージ 6
6枚目 特急きらめき  787系 (7:50)
九州特急の草分け的存在の787系が通過していきました!平日は6+6の12両編成の特急なのでしょうか?
 
イメージ 7
7枚目 普通 鳥栖行き 813系 (7:58)
前から813系3両×2+817系3両の9両編成が来ました~!
朝の時間帯はこのような珍しい組み合わせもみれるのですね!
 
イメージ 8
8枚目 普通 鳥栖行き ケツ撃ち
この後ろ3両は南福岡行きになるのでしょうか?
 
イメージ 9
9枚目 回送 813系 (8:07)
813系が通過していきます・・・・!
 
この後、メインの1枚目415系12両編成を撮り、停車してるところをケツ撃ちしました!
 
イメージ 10
10枚目 快速 南福岡行き 415系1500番台 12両編成
この日は、日曜日だったのですが、長~い12両編成は健在でした!この列車の車内は空いてるように見えたので、平日と比べるとお客さんが少ないのでしょうね!
 
このメインを撮って福工大前駅の撮影を終了しました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!