朝はたくさん走行中!103系環状線オレンジをアサノダで撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 梅雨空真っただ中、昨日6月29日(水)は午前中、大阪で仕事があるのでその前に早朝スキマ鉄をしました!地元から朝イチの近鉄に乗り鶴橋まで出て、その後は環状線に乗り、ここんとこ朝の環状線撮影地の定番になってる、野田駅へ行き、朝からアサノダしました!
 
イメージ 1
1枚目 外回り 大阪環状線 103系 (7:02)
1発目は103系が来ました~!環状線用の新車323系も完成し、新車と置き替えが始まりそうな103系や201系はたくさん撮っておきたいですね!
 
イメージ 2
2枚目 外回り 大阪環状線 103系 (7:09)
続いても103系です! こちらは編成が整ってる40N更新車です!
103系の40N車は側面から見ると扉以外は201系と同じように見えますね!
 
イメージ 3
3枚目 外回り 大阪環状線 201系 (7:13)
3本目は大阪ステーションシティ5周年のヘッドマーク付きです!
昨日は内回りでも、もう1編成このヘッドマーク付きを見ました!
 
イメージ 4
4枚目 外回り 大阪環状線 103系 (7:19)
またも103系環状線オレンジがきました~!
朝のラッシュ時間帯は、環状線のほとんどの編成が動いてるので、良く103系に会いますね!
 
この後、201系が何本か通過してミスしまくり・・・・
 
イメージ 7
5枚目 外回り 大阪環状線 201系 (7:36)
真田丸ラッピングは丁度被りました~!
 
イメージ 5
6枚目 外回り 大阪環状線 201系 (7:39)
朝から曇ってましたが、この時だけ少しだけ陽があたりました!
そういえばこの構図は以前関東の学生さんが言ってた、中央線の阿佐ヶ谷チックなのでしょうか?
 
イメージ 6
7枚目 直通快速 大阪環状線 225系5000番台 (7:44)
朝の時間も阪和線から快速は乗り入れてきます!
221系に223系、225系は前面幌なしも撮っておきたい車両ですね!
 
イメージ 8
8枚目 区間快速 大阪環状線 221系 (7:48)
こちらは大和路線からの快速です!
221系も未更新車の原形も少なくなってきてますね!
 
イメージ 9
9枚目 外回り 大阪環状線 103系 (7:53)
1番最初に撮った103系が1周回ってきました~!
 
イメージ 10
10枚目 外回り 大阪環状線 103系 (8:02)
こちらの103系も1周回ってきました!
 
そして・・・この時間のお目当てがきました~~!
 
イメージ 11
11枚目 区間快速 大阪環状線 103系 (8:05)
大和路線からウグイス103系が大阪環状線に乗り入れてくる貴重な区間快速です!
こちらも何時、221系に運用が置き換えになるかわからないので撮れる時に撮っておきたいですね! 
それにしても、アサノダ駅で狙う103系ウグイスは前回も被り、もともと内回りの車両と被るようなダイヤになっているのかな?
 
イメージ 12
12枚目 大阪環状線 内回りと 区間快速 103系 
このオレンジ103系とウグイス103系の並びは貴重ですね!
この並びは、過去の中央線と山手線の並びで、神田駅付近でしょうか?
 
イメージ 13
13枚目 外回り 大阪環状線 103系 (8:08)
ウグイスの後、撤収しようと思ったら西九条の駅に103系が停車してるのが見えたので、これを最後に撮り、アサノダ撮影は終了し、仕事場へ行きました!
 仕事が終了した後は、再びスキマ鉄をするのに乗った列車が103系で誰も乗車していなかったんで車内を撮影しました!  
イメージ 14
14枚目 103系 40N車内です。
車内に窓枠に昔の103系の面影は無いですね!桜井線や和歌山線を走る105系のほうが昔の103系に近い車内ですね!
この車両に乗り昼から、阪和線ブルーのスキマ鉄をしました。次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!