近鉄3世代ブツ6特急に遭遇!曇天の十条駅で撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 6月4日(土)は近鉄の急行に乗り京都へ・・途中の高の原駅で特急に追い越され、その追い越して通過して行く特急が、珍しい3世代ブツ6だったので、京都からの折り返しを撮るのに竹田駅で降り普通列車に乗り換え十条駅で下車して撮りました! それでは偶然に遭遇したメインの特急ブツ6からUPします!イメージ 1
1枚目 特急 橿原神宮前・奈良行き ブツ6 十条駅 (12:52)
前2+2の4両は橿原神宮前行きで、後ろ2両は奈良行きの特急です!
先頭は、4両編成が新塗装・リニューアル化が特急車の中で一番進んでる22000系の2両編成です!
 
イメージ 2
2枚目 真中2両は、新しい方のスズメバチ22600系 です。
 
イメージ 3
3枚目 一番後ろは12200系でも貴重な2両編成です。
こちらは新塗装化されないので、近年に引退が近そうです!
  この6両編成は、先頭から20年選手中堅の22000系+若手22600系+ベテラン40年選手12200系の珍しいブツ6で、乗る方は3つの乗り心地が全く違う?楽しい編成です!近鉄特急も新塗装化が進んで行くのでこの特急色のブツ6編成が見れる機会も少なくなるでしょうね!
 
それではブツ6が来る前から十条駅で撮ったものをUPします!
 
イメージ 4
4枚目 急行 橿原神宮前行き 8400系+9020系  (12:43)
後ろは塗装が違うシリーズ21の2両編成です。
 
イメージ 5
5枚目 普通 橿原神宮前行き 8400系 (12:45)
8400系が連番で来ました~!
 
この後、ブツ6特急が通過していきました!
 
イメージ 6
6枚目 普通 新田辺行き 8600系 (12:58)
 
イメージ 7
7枚目 急行 橿原神宮前 8600系 (13:03)
この時間は丸屋根車が続きました!
 
イメージ 8
8枚目 普通 大和西大寺行き 9020系+1252系 (13:45)
シリーズ21とインバータ車の併結編成です!
乗る方はシートが柔らかい後ろの車両に乗ってしまいそうです・・・!
 
イメージ 10
9枚目 普通 大和西大寺行きと普通 京都行き
左が8枚目の後ろ側の編成1252系で、右は8800系の並びです!
 
 
イメージ 9
10枚目 特急 橿原神宮前・奈良行き 12200系+22600系 (13:53)
12200系が先頭で来ました~!こちらも近鉄名物 新旧編成です・・!
前の12200と22600系では製造年が40年くらい歳の差がありますね~!
12200系には吉野連絡の副票が付くので、晴天の日にまたリベンジしたいですね!
 
近鉄十条駅で1時間撮影した後は、京都へ行きました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!