4月26日(火)は少し早起きして、大阪での仕事の前にいつもながらのスキマ鉄をしました
!地元を始発から4番目の近鉄上本町行き快速急行に乗り、鶴橋で区間準急阪神尼崎行きに乗り換え西九条まで行き、ここからJR環状線に乗り換え、野田駅まで行きました!この日は朝から天気も良かったので、少しの時間ですが、自分的に朝の環状線撮影の定番?になってる、朝の野田駅(通称アサノダ)で撮影しました!


1枚目 区間快速 大阪環状線 221系 (7:56)野田駅
通勤時間帯に走ってる大和路線からの区間快速です!
この221系は更新車で幌が付いてますね~!

2枚目 直通快速 大阪環状線 225系 5000番台(7:59)
阪和線からの直通快速です!チカジカ新しくデビューする5100番台も見てみたいですね! こちらも幌が付きです・・・!

3枚目 普通 大阪環状線 外回り 103系 (8:02)
このオレンジ103系は今年から新車に置き換えが決まってるので、環状線で103系が活躍するのも後わずかになりそうですね!
そして、平日アサノダのメインのお目当てが来ました~!

4枚目 区間快速 大阪環状線 103系 (8:06)
大和路線からの乗り入れ区間快速、ウグイス103系が来ました~!
平日の朝のお楽しみのウグイスですが、背後から列車が来ていてもう少しで被りかけおもいっきりミスってしまいました~~! 前回もこの駅で被りかけたんで、このウグイス快速は野田駅では被る確率が高いのかなって思いました!

5枚目 関空紀州路快速 223系 大阪環状線201系 (8:08)
環状線に新車の323系が投入され、全車が3扉化されるとこの201系も引退するのでこの並びも貴重になりますね!
大阪環状線から201系が引退すると、そのまま引退してしまうのか?103系が大活躍中の奈良線に転属するのか気になりますね!
この並びを撮った後は、この日のアサノダを終了し、30分間の昼休みには阪急の撮影をしました(後日UP)!
ここからはアサノダつながり?で、先月末3月31日も仕事前にアサノダしていたのでその写真をUPします! こちらのほうが、朝の出撃時間が早かったので枚数が多いです・・・
!


6枚目 直通快速 大阪環状線 225系5000 (7:06)
この日は始発に乗って大阪へ出てきたので早い時間なので、太陽の光もやわらかい感じです!

7枚目 225-5000と103系 (7:08)

8枚目 環状線内回り 201系 (7:12)
撮っていた後ろからは、真田丸ラッピング車が来ました!

9枚目 内回り真田丸201系と外回り201系 283系 (7:13)
遠くでトリプルな並びが偶然見れました!
もう少し手前で並べば、もう少しはマシに撮れたな?

10枚目 内回り大阪環状線と特急くろしお2号 201系と283系(7:13)
普通列車と特急列車が併走してきました~!
この並びも、何時まで見れるか・・・・ですね!

11枚目 大阪環状線内回りと直通快速 201系と225系5000(7:25)
いろんな並びが撮れる野田駅は楽しいですね~!

12枚目 特急くろしお4号 新大阪行き 287系 (7:42)
昨年秋まで381系が走っていた筋の特急で、この時間は順光ですね!

13枚目 区間快速 大阪環状線 221系 (7:56)
リニューアル車が増えて来てるので、原形も貴重になってきました!

14枚目 区間快速 大阪環状線 103系 (8:05)
そういえばこの時も、後ろから列車が接近してきていて被りそうだったので、ズームで撮りました!ウグイス103系も奈良線で走ってる姿を見るより、大阪環状線で見るとよりレトロに見えてしまいますね!

15枚目 大阪環状線外回り 201系 (8:07)
関東からきていた学生さん達が、この駅でこのアングルから201系を撮ると、中央線の阿佐ヶ谷チックだなって話をしてました!
このオレンジ201系を撮ってアサノダ駅の撮影を終了した後は、仕事場へ行きその後、次の仕事まで時間が空くので再びスキマ鉄をしました!
ユニバーサルシティ駅で西九条行きを待ってると・・・
朝環状線で走ってた、201系 真田丸ラッピング車が来ました~!


16・17枚目 201系 西九条方面の回送です! (9:49)
ゆめ咲き線のこんな時間に回送ってあるんですね~!
この真田丸を撮り、次の列車に乗り次の駅、安治川口駅へ着くと・・・ホーム向かい側の桜島行きに、大阪パワーループラッピング車が入ってきたのでこの駅で下車して桜島からの折り返しを撮る事にしました!

18枚目 普通 201系 (10:30)
JRゆめ咲き線の定番、ユニバーサルラッピング車が来ました~!

19枚目 普通 西九条行き 103系 (10:36)
お目当ての大阪パワーループが来ました~!
この日は、普段、環状線を走る事が多い、真田丸ラッピングと大阪パワーループラッピングがこの時間は珍しくゆめ咲き線に集結していました!
もう1本早い電車で安治川口駅に来ていれば、真田丸ラッピングも30分の間に撮れていたので撮る方ととしては効率が良かったのかな?
最後までご覧いただきありがとうございました!