今週は1週間ほど仕事で北海道へ・・ その間は鉄に関係のないところを点々と移動する仕事だったんで、今回の出張はまったくの非鉄の予定だったのですが、唯一、2月25日(木)は札幌の駅前に泊まる事が出来たので、仕事が終了してから夜の遅~い時間にカバンに忍ばせておいたコンデジを持って札幌駅へ出かけました!もちろん夜の札幌駅撮り鉄のお目当ては、来月ダイヤ改正で北海道新幹線が開通する前に引退してしまう、急行はまなすで、この列車を撮るのも今回が最後だと思い、夜の札幌駅にお見送りに行きました!それでは札幌駅に着いてホームに上がり撮った1枚目からUPします!

1枚目 札幌駅 急行はまなす 青森行き 4番線に停車中です!
仕事の関係で間に合わないかな?と思いましたが、出発の10分前に階段を駆け上がり、ホームに着いて撮影しました! この行き先案内も20日ほどで見納めですね!
そしてこの後、出発時間まであまりないので、あわてて牽引してる 先頭側DD51の方に行くと・・・

2枚目 札幌駅ホーム先端 急行はまなす DD51
夜の時間帯でもたくさんの方が撮影されています!
どうやら撮られている方は乗車される方が大半のように見えました!
ホームの先端には10名くらいの方が出発するところを動画で撮る準備をしていました!日中でも札幌市内は最高気温がマイナス3℃の寒かった日の夜の平日でもスゴイ撮り鉄の方でした!


3・4枚目 先頭車 DD51 はまなす ヘッドマーク 札幌駅
ホームギリギリに停車していたので、残念ながらこんな感じにしか撮れませんでした・・・!
DD51を撮った後は、一番後ろの客車まで移動!

5枚目14系客車
DD51の後ろには、増結の14系が付いてました!

6枚目 24系客車
北斗星が引退してこのブルトレ24系客車もこの客車が最後の定期便ですね!

7枚目 札幌駅看板と14系客車
札幌駅で定期便の客車が見れるのも残り20日ほどですね!北海道新幹線が開通しても、カシオペアは団体ツアー列車で復活するみたいですが・・・!

8枚目 14系客車 急行 はまなす 青森 行き先幕
定期便の急行の文字もこのはまなすが最後ですね!

9枚目 14系客車 9号車 自由席 車内
出発前にお客さんが少なかったので車内を撮影しました!この座席は国鉄時代の昔の簡易リクライニングのままなのでしょうね~!
B寝台、カーペット車、指定席のドリームカーはたくさんの方が乗車してましたが、意外と自由席の車両は空いてました!

10枚目 14系 客車
車体の傷みがひどいですね~!はまなすの運行が終わればそのまま引退してしまうのでしょうね!
この車内を撮り、出発時間の1分前になったのでホームに降りて、お見送りになるかなって思ってたら・・ 22:00を過ぎても出発しかなったので、運良く?客車の後ろから撮影が出来ました!

10枚目 一番後ろの 14系客車
こちら側の後ろも出発時間を過ぎていましたが、まだ撮れました!
14系客車といえば、過去の国鉄時代に全国各地でジョイフルトレインに改造された客車の事を思いだしますね! はまなすが引退して最後に残る14系客車は関西のサロンカーなにわになるのかな?

11枚目 はまなす ヘッドマーク
客車のヘッドマークも見れるのもこれが最後ですね!

12枚目 急行 はまなす 14系客車 9号車
痛々しい車体です!北海道の吹雪の中走るので車体の傷みが激しいのでしょうね!
これを撮った後、再び先頭車のDD51のところまでもう一度行きました!

13枚目 先頭 DD51

14枚目 先頭のところまで行くとホームには出発のベルが鳴り・・(22:07)
7分遅れで出発して行きました・・・!
はまなすを見送った後、隣のホームにはスーパー宗谷が停車していたので撮影しました!

15枚目 特急 スーパー宗谷 回送 261系 (22:10)
北海道の特急列車はカッコう~ぃように見えますね!
先頭車についてる雪が冷たそうで寒そうですね!

16枚目 側面から撮影! JR北海道のこの特急は形式がわかりやすいですね!
こちらの回送も出発して行きました!
これを撮った後は、札幌駅の撮影を終了しました!
そして、次の朝も早く起きたので、早朝から札幌駅で急行はまなすの(先頭車がまともに撮れなかったので)リベンジ撮影に出かけました!
最後までご覧いただきありがとうございました!