前記事の続きです!1週間前2月25日(木)の夜、札幌駅で青森行き急行はまなすを撮影した次の日、今度は青森から来る急行はまなすを、早朝の札幌駅に撮りに出撃しました!それでは一番最後に撮った、お見送りした急行はまなす写真からUPします!

1枚目 急行 はまなす 札幌駅を出発して行きます!
流し撮りで撮るつもりが、ブレブレになりました!
この日は早朝、早く起きれば出撃して、もし起きれなかったらそのまま7:00からの仕事の予定でしたが、運よく?早く起きたので、ホテルを出て札幌駅へ向かいました! 駅前に到着すると・・・・!


2・3枚目 札幌駅前
駅の正面には 北海道新幹線 開業の幕があり、まるで新幹線が札幌駅まで開通したような感じの雰囲気でした!
普段はたくさんの人で賑わっている札幌駅の玄関口ですが、早朝なのでほとんど人が居ませんでした!

4枚目 駅のコンコースには
あと 29日で開通です!いよいよ後1ケ月足らずで北海道に新幹線が来る事になるのですね!
きっぷ売り場で入場券を買い、改札口を通ると・・・・

5枚目 札幌駅 到着 番線案内
お出迎えの人にはわかりやす~い 案内で、鉄の人にもうれしい案内です・・!
ダイヤ改正後は、この案内から急行の文字も消えますね!
そしてこの案内を見て、はまなすの到着する3番線ホームに上がり、昨日撮れなかったホーム小樽側のDD51が停車する先頭部分でスタンバイをしました!

6枚目 ラッセル車が通過して行きました! 妙な流し撮りです・・・!
北側のホームをラッセル車が通過していきます!ラッセル車を今まで停車してるところは北陸とかで見た事はあったんですが、走っているところは今回初めて見ました!
ホームに上がり10分ほどすると、早朝のホームに定刻通り、貫録たっぷりの急行はまなすが到着しました・・・・!


7・8枚目 急行 はまなす DD51 札幌駅 3番ホーム (6:07)
到着して、停車するとDDのライトが消されました!
この時、ホームで撮っていた人は数名ほどしか居ませんでしたが、列車が到着すると、乗車していたお客さん(ほとんど鉄関係の方)がたくさん降りてこられてこの先頭車を撮影をしていました! ダイヤ改正後、北海道新幹線が開通するとこの青いDD51の活躍する場がますます減りそうですね!青いDD51が定期便でヘッドマークを付けて走る姿もこの、はまなすが最後になるのでしょうね!

9枚目 DD51
青いボディーに星のマークは、寝台特急の北斗星が一番お似合いのイメージが強いですね!

10枚目 14客車 自由席車内
しばらく停車していたので車内も撮影しました!
自由席でもいいから、この夜行客車に乗車してみたかったです・・・!

11枚目 急行はまなす 行き先幕
こちらの幕も後、15日ほどで見納めです!定期便で見れらるJRの急行幕もこのはまなすが最後です!
隣の5番ホームには・・・・

12枚目 733系
前面が雪に覆われ、この時期ならではの冷たそ~うな普通列車が停車していました!
DD側の先頭車を撮った後は、一番後ろの客車まで移動、その途中では・・・

13枚目 24系+14系 連結部分
24系寝台車と14系座席車のはまなすならではの組み合わせです!やはり車体の痛みと汚れが気になりました!

14枚目 24系
北斗星が引退し、ブルートレイン最後の寝台車ですね!

15枚目 B寝台
青い車体にB寝台もこのはまなすが最後です!
そして一番後ろの客車までやってきました!

16枚目 はまなすエンブレム
このエンブレムは、はまなす独特のものですね~!


17・18枚目 急行はまなす 24系 客車
青森寄りの一番後ろは、24系客車でした!
正面を見てると、雪に覆われた、見るからに寒そうな冷凍庫状態でした!
これを撮った後、このはまなすをお見送りして、札幌駅の早朝スキマ鉄を終了しました!
最後まで、ご覧いただきありがとうございました!