阪神青銅車5000系唯一のLEDライト車の後はイエローマジックタイガーストレインを撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 10月に入り秋本番の心地が良い季節になりましたが、ブロ記事は9月21日(土)の前記事からの続きです!この日の朝、9月末で引退する緑の南海7000系になんばから和歌山港までさよなら往復乗車した後は、「タイガースラッピング車の走ってるところをまだまともに撮った事が無いので この時間順光で撮れそうな駅はどっか無いかなって思いながら・・」 なんば駅から阪神なんば線で、尼崎へ出て、阪神本線の出屋敷駅へ行きました!
 
イメージ 1
1枚目 普通 梅田行き 5000系 出屋敷駅 (10:23)
一番最初に来たのが青銅車で、この車両のヘッドライトを良~く見ると、LED化されてる車両でした!1年前ほどから走ってる走ってるみたいですが、この車両を見たのはこの日が初めてでした!
 
イメージ 17
ヘッドライトを拡大すると・・・ 丸いライトの中身はLEDライトでした!
噂では、阪急と同じものだという話がありますね?
 
そしてこの後、偶然にもタイガースラッピング車が、後方から快速急行三宮行きで通過して行きました!それなので、折り返し帰ってくるのがわかったんで阪神本線で撮影を続けました!
 
イメージ 4
2枚目 急行 梅田行き 8000系 (10:26)
 
 
イメージ 2
3枚目 直通特急 阪神梅田行き 山陽5000系 (10:31)
甲子園でタイガース戦があるので、この日もタイガースステッカー付きです!
 
イメージ 6
4枚目 普通 梅田行き 5550系 (10:33)
1編成しかないシングルパンタの5550系普通車です!
 
出屋敷駅で少し撮った後は、神戸から折り返してくるタイガースラッピング車を今津駅で撮る事にしました!
 
イメージ 3
5枚目 快速急行 奈良行き 近鉄 9820系 今津駅 (10:49)
奈良から神戸までロング乗車すると、シートが硬いのでお尻が痛くなりそうですね!
 
イメージ 5
 
6枚目 急行 梅田行き 9300系  (10:59)
9300系は両数が少ないので遭遇する確率は低いですが、今日は2編成が急行運用に付いていたので良く見ました!
 
イメージ 7
7枚目 後撃ち!
 
イメージ 8
 
イメージ 9
8・9枚目 普通 梅田行き 5700系 (11:01)
新車のジェットシルバーが来ました~! デビューして間もないのでピカピカの車体は良く目立ちます! 今度は乗車してみたいですね!
 
イメージ 10
10枚目 特急 梅田行き 8000系 (11:07)
こちらもタイガースステッカー付きです!この日の試合はデーゲームなので甲子園に応援に行く方がこの時間、増えてきました!
 
イメージ 11
11枚目 快速急行 奈良行き 5820系 (11:10)
 L/Cカーの奈良行きです!
 
イメージ 12
12枚目 快速急行奈良行き 急行西宮行き (11:11)
近鉄と阪神電車の並びは、昔では考えられない並びですね!
 
イメージ 13
13枚目 急行 梅田行き 8000系 (11:21)
阪神本線の撮影は両数的にも8000系が多くなります!
 
イメージ 14
14枚目 直通特急 阪神梅田行き 山陽電車5000系 (11:30)
乗車するのはクロスシートが良い直通特急ですね!
 
そして お目当てのタイガースラッピング車が来ました~~!
 
イメージ 15
15枚目 快速急行 奈良行き 阪神9000系 (11:32)
優勝は逃しましたが、イエロマジックタイガーストレイン ラッピング車です!
この車両は、阪神線を走ってるか近鉄に乗り入れてるのか運用がわからないので、撮る側には、尼崎駅くらいで張り込まないと撮影が難しいですが、この日は丁度、出屋敷で見かけたので神戸からの折り返しを無事に撮れました!
 
イメージ 16
16枚目 後撃ちです!
今期でマートンも居なくなるので貴重なラッピングですね!
 
このタイガースラッピング車を撮った後は、阪急今津線で昼食を食べに行きました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!