今日からシルバーウィークが始まり世間では大型連休のようですが、自分はほとんど仕事なので(出張の日は時間があればスキマ鉄はしますが・・
)気分だけでも遠征に行ってる?気分でブログをUPしていきます!9月6日(日)は青春18きっぷの残り1回を使い、倉敷の水島臨海鉄道(通称ミズっしー)で月1回特別運転をしてる今では全国的に貴重なキハ20に乗り鉄、撮り鉄しに初めて出かけました!この日はミズっしー倉敷市駅で朝9:00から1日フリー切符を発売してるようなので、早く行ったら買えるかも?って思い、地元から車で1時間ほど車を飛ばして大津へ出て、朝一番の大津(5:09)からJRに乗り、姫路で乗り換えダッシュして岡山へ出て倉敷(9:35)まで普通列車を乗り継いで行きました!( 地元からこのルートが、 近鉄に乗って大阪へ出るよりも一番早く西側の大阪を通過するルートです・・)ちなみに姫路から岡山の18きっぷでの座れない難所?の車内の様子は、立ってる人も多くラッシュ状態でしたが、自分はなんとかダッシュしたので座れました!倉敷駅に到着して、この日は雨模様で天気も良くなかったのでまだフリー切符は販売(ブロ友さんからすぐに売り切れるとは聞いていましたが・・)してるんかな?って甘い考えで、倉敷市駅に到着すると・・駅にはたくさんのいろんな濃い鉄の方が居て、120枚限定のフリー切符はSOLD OUT状態で、朝の9:15分には売り切れたみたいでした! それなので普通に切符を買ってどっか線路際で撮れそうなとこはないかなって感じで車内から沿線を見ながら水島駅まで乗車して、その後は この日の キハ20 1番列車に乗り鉄しました!


1枚目 キハ205 水島駅 乗車前に撮影! (10:27)
唯一出発前に人があまり写ってない写真がこの1枚です・・・。
水島駅に到着して、キハ20が入線してくるまでのホームの状態は・・

2枚目 ホームに入線してくるところは、すでに40名くらいの撮り鉄さん満載で撮れませんでした・・!

3枚目 ホームにキハ20が入線してきました~!
乗車口にもたくさんの方が居ます! (10:25)

4枚目 ホームに入線するとたくさんの方が撮影されていました! 水島駅
そして車内に乗り込み 倉敷市駅まで初の キハ20の乗り鉄を楽しみました!


5・6枚目 出発前には車内はたくさんの鉄の方で車内いっぱいの状態で、終着駅の倉敷市駅に到着する頃には途中の駅から一般の方も乗られているので通勤ラッシュ状態で、車内で切符を販売する車掌さんが人の整理にも大変そうでした!
昔はローカル線をのんびりと走るイメージが強い? キハ20にたくさんの人が乗車しているのは不似合いですね~
!


7枚目 車内の広告も 今日の日の広告になっています!
そして約30分ほど 昭和35年製のレトロな爆音乗車の乗り鉄を楽しんで倉敷市駅に到着したので、すぐに車内の撮影をしました!


8・9枚目 キハ20 倉敷市駅 (10:55)
青いボックスシートは国鉄型そのものですね~!
フリー切符を買ってる人はそのまま乗り続けてる人が多く居ました!

10枚目 出入り口扉
このタイプの扉はレトロですね~!過去に乗車した福井鉄道の200形もこの扉でした!

11枚目 行き先板です。
こちらのサボもレトロですね~!

12枚目 キハ205 倉敷市駅
出発前に撮影!
倉敷市駅でこのキハ205を、お見送りした後は駅から改札を出て、今度は沿線で走行してるところを撮り鉄しました!
次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!