珍しい運用に入る名鉄1380系と昼間でも長~いミュースカイ! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 前記事2日前の7月11日(土)名古屋スキマ鉄の続きです!JR清州駅で30分ほど貨物を撮った後は名古屋駅へ戻り、名鉄に乗り換え、車の駐車してある豊田本町駅に今日の撮り鉄メイン2本のSR車狙いで戻りました! 駅に着くと、ホームの先端には2名の撮っている方が居たので、この方達もSR車狙いかなって思いつつホームの先端で撮影を開始しました!
イメージ 1
1枚目 急行 河和行き 6500系 (11:04)
この駅の1番目最初の撮影は鉄火面です!名鉄車は独特のスタイルですね!
 
イメージ 2
2枚目 特急 中部国際空港行き 1700系 (11:09)
塗装の違いと編成の組み換えで過去の1700系の面影は全く無いですね~!
こちらも新車の2200系登場で同様のリニューアル化されるのでしょうか?
 
イメージ 3
3枚目 普通 中部国際空港行き 6500系(11:15)
この列車が到着すると撮り鉄の方が3名ほど増えたので、今日は何かネタ車?が来るのかなって思いました!
 
イメージ 4
4枚目 特急 内海行き パノラマスーパー1000系 (11:20)
こちらはリニューアルされる前に今の編成の塗装も撮っておきたい車両です!
しかし、リニューアル化後の姿も楽しみです!
 
そして・・・・珍客が来ました~~!
 
イメージ 5
5枚目 準急 中部国際空港行き 1380系 (11:24)
普段、犬山方面で良く走ってる1本しかない貴重な1380系が、定期の運用に入らないスジで、常滑線にやってきました~!どうやら撮ってる方々はこれがメインだったみたいで、この列車が通過すると全員撤収されました! しかし自分はSR車ねらいだったんでそのまま撮影を続けました!
 
イメージ 6
6枚目 特急 中部国際空港行き ミュースカイ 2000系 (11:29)
昼間でも1部のミュースカイが8両編成で、今日はセントレアでイベントがあるらしく長~い増結編成のままでした!
 
イメージ 7
7枚目 普通 河和行き 5700系 (11:30)
SR車のお目当てが来ました~! 過去のパノラマカーの流れを汲む車体が渋~いですね~!現在の名鉄の普通車で2扉車は貴重です
 
イメージ 8
8枚目 特急 中部国際空港行き 2200系  (11:39)
2200系はエアポート特急らしい顔をしてますね~!
 
イメージ 9
9枚目 特急 河和行き 1000系 (11:50)
パノラマスーパーもお目当てで、この駅は6両編成がキレイに収まりますが、昼過ぎのほうがもっと順光になるのかな・・?
新車の2200系が増備されると、引退が噂されてるパノラマスーパー1030系は今日は撮れませんでした!
 
イメージ 10
10枚目 特急 中部国際空港行き 2000系 (11:58)
定番の4両編成です!
 
イメージ 11
11枚目 普通 内海行き 5700系 (12:00)
2本目のお目当てのSR車が来ました~!
平日の特急運用も撮っておきたいところで、次回は常滑線の特急運用に乗車もしてみたいですね!
このSR車を撮って豊田本町駅の撮影をしてこの日のスキマ鉄を終了しました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!