6月7日(日)は仕事の関係で車で亀岡へ行き午前中仕事をして昼からは地元へ帰るだけだったので寄り道して撮り鉄をしました! ちなみに午前中の早朝は仕事前に国鉄色381系狙いで撮り鉄をしましたが(後日UPします)・・・
。車で亀岡から京都循環道に乗り大山崎インターで下りて、今日は珍しく日曜日に走る甲種狙いでいつもの定番島本駅へ行きました! 駅の駐車場に車を停め、駅の改札口に向い階段を上り、連絡通路からホームの先端を見下ろすと13:00過ぎだったのですが、もうホームの大阪側には10名くらいの撮り鉄さんが見えました。それなのでこれはまともに撮れへんし、通過する頃になるとまだまだ激パになりそ~やな~って思い、車に戻り久しぶりに近場の名所山崎サントリーカーブへ移動しました! 激パ覚悟でサントリーカーブに到着すると・・・意外な事にB地点(勝手に名付けています・・ 真中くらい)には誰も居ませんでした!そして踏切よりのC地点には5名くらいの方が居てカーブの先端島本側にも3名くらいと、今日のサントリーカーブは日曜日の甲種輸送の割には意外に同業者が少ないような感じでした!それでは今日撮ったメインの甲種輸送からUPします!


1枚目 EF510-2 甲種輸送 キハ261系 山崎サントリーカーブ(15:12)
81が来るのかなって思ってたら青いゴトーさんが、新しい車両を牽引してきました~! 元々、JR東日本の客車を引っ張っていた青ゴトーさんがJR北海道の車両を今、JR西日本管内で牽引してるとは、4、5年前では考えられない組み合わせですね!

2枚目
本当はこちらが1枚目です!
先頭車は向かい合わせにつながれていました!
未だに青いゴトーさんの貨物列車を撮った事がなかったんで地味に嬉しかったです!

3枚目 キハ261 バックショット
一番後ろは中間車でした!
欲を言うなら先頭車の顔を見てみたかったですね!
この甲種が通過する頃になると山崎サントリーカーブは12・3名くらいの同業者の数になっていました!今走っている平日の特別なトワイライトが通過する時よりも少ない珍しく激パじゃない今日の山崎サントリーカーブでした!
このメインを撮るまでにいろいろ撮りましたが、それは後日UPしたいと思います!
ご一緒した方お疲れさまでした!
最後までご覧いただきありがとうございました!