今でも健在!ウグイスとブルーの103系並びを京都駅で撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 昨日5月23日(土)は仕事で京都方面へ行き昼からの時間が少し空くので、2時間ほどスキマ鉄をしました!京都市内、京阪三条から地下鉄に乗り山科へ行き、まずは北びわこ号の客車回送を山科で撮るつもりで通過時間がわからないままホームに行き、ホームに到着すると・・すぐに北びわこ号回送が通過して行ってしまい見事に失敗、その後は大津側から64+ムドDE10が通過するのでそれを撮影して、今度は京都駅に移動しました!京都駅に到着すると奈良線ホームに103系ブルーが停車していたので久しぶりに奈良線ブルーを撮影をして、その後隣のホームにはウグイスが入線してきたので撮影をしました!それではメインの並びからUPします!
 
イメージ 5
1枚目 普通 奈良行き 普通 城陽行き 103系 (14:07)
右のブルーが出発していくところを撮りました!
普段、京都駅を利用してるといつも見れる並びだと思いますが、久しぶりに撮る自分には、豪華な103系の並びでした!
 
順番が逆ですが、京都駅の奈良線ホームで1番最初に撮ったものからUPしていきます!
 
イメージ 1
2枚目 普通 城陽行き 103系 (14:00) 京都駅 9番線ホーム
奈良線にブルーの103系は良く目立ちますね~!阪和線にも新車が投入される予定なので、このブルーは阪和線には帰る事は無く?そのまま奈良線で引退してしまうのでしょうか?!
 
このブルーを撮ってると、遅れ?の65が通過してきました~!
 
イメージ 3
3枚目 65が通過! (14:02)
貨物列車が通過して行きました~!
どおりで8番線で撮ってる人が5名くらい居た理由がこの時、わかりました!
 
65の次は10番線には奈良線でお馴染のウグイス103系が入線してきました!
 
イメージ 2
4枚目 普通 京都行き 103系 (14:03)
大阪環状線に新車が投入されると、201系の玉突きで、奈良線の103 系 も先行きがあやしくなりそうですね!
 
そして、ブルーの103系とウグイス103系は並びましたが、先頭車は停車位置が違うので、停車してるところの先頭車の横並びの撮影が出来ないので、ブルー103系が出発しかけて並んだところを撮影しました!
 
 
 
イメージ 4
5枚目 普通 奈良行きと普通 城陽行き 103系 (14:07)
ウグイスとブルーの103系の貴重な並びです! ウグイスに白い帯がなければ東日本で例えると、遠~い過去の山手線と京浜東北線の並びで、40年くらい前の並びが、今でも京都駅で見れるのはすごい事ですね!しかしこの103系も2年後にはどうなっているのかわからないところです・・・!
 
おまけ?メイン? 
 
この並びを京都駅で撮る前には山科駅で65+DE10を撮りました!
 
イメージ 6
6枚目 EF64-1000+DE10 山科駅 (13:44)
 
この単機+ムドが通過する頃には、山科駅 大阪行きホームの大津よりも撮り鉄さんが15名くらいになりプチ激パな状態になっていました!昨日はトワイライト団臨にSL北びわこ号客車回送に亀山配給とネタがたくさんあったので、その時間の間を走ったこの64にも撮り鉄さんが集まってきて多かったのかなって思いました!
 
 
最後までご覧いただきありがとうございました!