昨日、晴天の長森駅でキハ40と名鉄手力駅で1380系を撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 昨日4月24日(土)は名古屋へ行く仕事があり、朝と昼の間の空く時間にスキマ鉄しました!今回の仕事は30分で終わりほとんど撮り鉄的な半日でしたが・・爆  笑。    昨日は、朝一の近鉄電車に乗り名古屋駅へ出て、昼前の仕事まで時間があるので、2週間前のキハ40撮影のリベンジを兼ねて名古屋より一足岐阜駅まで出て、またまた高山線の長森駅まで行きました!前回この駅に来た時は夕方の時間帯で思いっきり逆光だったんで、朝なら岐阜から来る方は順光で撮れるのかな?って思い、土曜の朝、唯一美濃太田方面へキハ40で走ってる列車を狙いに出撃しました!それでは長森駅で撮った1枚目からUPします!
イメージ 1
1枚目 岐阜行き キハ48と 美濃太田行きキハ25 (7:49)
長森駅に到着して向かい側のホームにお目当てのキハ40が停車していたのであわてて連絡橋を駆け上り、出発して行くところを上から撮影しました!この列車が岐阜から折り返し戻ってくるところを撮るのが今回の本命です!
ちょっと前面が白過ぎかな・・・・てへぺろ
ちなみ右が乗車してきた真新し~いキハ25で今回初めての乗車しましたが、乗り心地は良いのですが、座席がロングシートなので高山本線の長距離乗車はつらそ~うですね!
 
イメージ 2
2枚目 特急 ひだ1号 高山行きキハ85 (8:07)
名古屋発、朝一番のワイドビューひだはこの単線区間を爆走していきました!
キハ85は中間車にもこの貫通型の先頭車が入っている事があるので、貫通型の先頭車がたくさんあるように思いますね!
この時間前面には陽があたりましたが、残念ながら側面には陽があたりませんでした・・!
 
そして お目当ての本番です・・・!
 
イメージ 3
 
イメージ 4
3・4枚目 美濃太田行き キハ40 (8:12)
キハ48+40+40の3両編成です!残念ながら側面には陽があたりませんでした!平日の1時間遅い6連回送の時間だったら陽があたりそうですね!ここを走るキハ40も7月までとの噂があるので、また平日にリベンジしたいです・・・!
 
このメインを撮った後、駅の改札口から南側を見てると・・・踏切があり名鉄電車が走っているのが見えたので、久しぶりに名鉄を撮ろうって思い 南側へ5分ほど歩いて 名鉄手力駅の西側の踏切で撮影しました!
 
イメージ 5
5枚目 普通 犬山行き 3500系 (8:34)
近年、名鉄もいろんなカラーの車両が増えてきましたが、昔ながらの赤い電車を見るとやはり名鉄らしくて落ち着きますね~!
各務原線の岐阜から犬山間の日中は普通列車が行ったり来たりしているダイヤです!
 
イメージ 6
6枚目 普通 名鉄岐阜行き 5000系 (8:39)
ケツ撃ちです!
 
そしてこの後・・・ 各務原線で撮るメイン級の車両が来ました~!
 
イメージ 7
7枚目 普通 犬山行き 1380系 (8:50)
1本しかない鉄関係には人気がある1380系です!
この車両は過去に悲しい歴史があり、踏切 事故に遭い、編成の組み換えが行われ、特急車から普通車に格下げ、車体のカラーも特急色から赤色に塗り替えられた複雑な車両です。この編成は1本しかないので、今までなかなか遭遇するチャンスがなかったんで今日の良い収穫になりました!
 
少し名鉄を撮った後は、再びJR長森駅に戻り、帰りの岐阜行きが来るまで少し撮影をしました!
 
イメージ 8
8枚目 特急ひだ3号 キハ85 (9:09) 長森駅
土曜日なので増結の8両編成でした。高山線の山岳部を川沿いに力強く走ってるところを撮ってみたいですね!
 
イメージ 9
9枚目 普通 多治見行き キハ75系 (9:12)
キハ75はダイヤ改正後、大多線や高山本線のこの区間で一番多く見るようになり、今まで走っていたキハ11やキハ40に変わり普通列車の主になりました!
 
長森駅で撮影した後は名古屋方面へ戻りました!
次に続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!