清州駅で貨物撮影!681系量産先行車もしらさぎで快走中! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 前記事名古屋スキマ鉄の続きです!朝一の近鉄に乗り、名古屋まで出て岐阜の長森駅でキハ40と近くを走っていた名鉄を1時間ほど撮影した後は、岐阜駅から南下して名古屋駅へ帰る途中、貨物の駅撮り聖地、清州駅で久しぶりに撮影をしました!ちなみにこの日の清州駅は天気も良く、やはり聖地なので6名ほどの撮り鉄さんがいました!それでは清州駅で撮った1枚目からUPします!
 
イメージ 1
1枚目 EF200-20 貨物列車 (9:53) 清州駅
逆光の名古屋方面からモンスターが来ました!
200は車体の汚れ具合を見てるとゼロロクよりも先に引退してしまうのでしょうか? 後ろが切れた・・・
イメージ 2
2枚目 EF210-6 (9:58)
岐阜方面からは若番の桃さんです!
 
イメージ 3
3枚目 EF210-101 (10:00)
後ろが切れて・・・・
 
イメージ 4
4枚目 EF210-158 (10:10)
今度は傾いて・・・
 
清州駅に来てからの貨物の撮り鉄は定まりませんね~!
 
イメージ 5
5枚目 DD51 875 (10:14)
DD51が牽引する貨物は名古屋らしいですね~!平日のDD51重連が牽引するタンクローリー車を撮ってみたいです!
 
イメージ 6
6枚目 特急ひだ  号 キハ85 名古屋行き (10:26)
ホームをぶっ飛ばしで通過して行きます!
 
イメージ 7
7枚目 EF64-1019 (10:28)
原色の64-1000番台が来ました~!
肝心のキレイに撮っておきたい64はピン甘です・・・・!
 
イメージ 8
8枚目 311系 回送 (10:34)
貨物線を通過して行きます!
 
イメージ 9
9枚目 特急しらさぎ 681系 (10:40)
ホーム手前を、しらさぎが通過するので撮影し、後々良~く見ると、スカートに特徴のある681系量産先行車のしらさぎでした!北陸新幹線が開業してサンダーバードから681系の運用がほとんど無くなり、この元祖681系もそのまま引退してしまうのかなって思っていた矢先にまさかのしらさぎ移籍組で、この車両はリニューアルされずに引退するとの事なので、今、撮っておきたい車両ですね!
 
イメージ 10
10枚目 EF65-2097 (11:00)
関東から関西方面へ行く昼間、唯一撮れる人気の65の筋で、いつも島本駅を14:00過ぎに通過する貨物で今日は名古屋で遭遇です・・・!
 
イメージ 11
11枚目 EF64-1005とEF66-? (11:14)
最後の清州駅の撮影は牛乳パックの後ろにはサメが付いていました!
こちらも名古屋らしい、機関車の並びですね!
 
約1時間ほど清州駅で撮影した後は、仕事場へ直行して仕事を済ませその後、昼食を食べる時間を削り、地元へ帰る時間まで別の場所でスキマ鉄をしました!次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!