前記事、アサノダした続きの話です!3月27日(金)は早朝野田駅で撮影した後、仕事場へ・・・午前の仕事が終わると夕方まで時間が空くので再びスキマ鉄をして、この日は天気も良かったんで、久しぶりに阪和線ブルーを狙いに行く事にしました!まずは仕事場から乗車する駅で向かいのホームには大阪パワーループラッピング車とすれ違ったんで、次の駅安治川口駅で下車して103系を撮影しました!それでは安治川口駅で撮った1枚目からUPしていきまぁす!

1枚目 回送 大阪パワーループ 103系 (10:51)
桜島折り返しはまさかの回送でした!ゆめ咲き線のこんな時間に回送ってあるんですね~!この時間正面は暗~いですがなんとか撮れました!
そしてこの大阪パワーループ103系が駅で停車したので撮影しました!


2・3枚目 大阪パワーループ 先頭車です!
こちら側の先頭車にも103系が描かれています!この絵は更新された103系ですね!

4枚目 後撃ち!
少し停車した後、出発のお見送りです・・・!
安治川口駅で撮った後は、以前から行ってみたかった某人気ラーメン店の、兄弟店に昼食を食べに玉造駅まで行きました!駅を降り、少し歩くとその人気ラーメン店があり、お店の前には行列が出来ていて大人気だったんですが、そのお店に行く手前に、それ以上に行列しているうどん屋さんがありこちらのほうが気になったんで予定変更で、この日の昼食は行列のできるうどんやさんで昼食を食べました!
お店のほうはこちらで、玉造駅前 極楽うどんTKUです!

5枚目 極楽うどんTKU 入口は小さなお店です!
食べ終わってから撮影しました!自分が行った時間はお昼どきだったんでお店に入るのに30分ほどかかりました!ちなみにお店はカウンター12席ほどです!
そして食べたメニューは・・・

6枚目 鶏天カレーうどんです!
お店の前の看板に人気おすすめメニューで書いてあったんでこのカレーうどんにしました!味のほうは、麺はうどんの腰がなんともいえない、弾力のあるもちもち感で、カレーのだしは辛すぎず鶏天と絡めると絶妙なおいしいカレーうどんでした!
大きな鶏天3つと、たっぷりのカレーうどんに、ごはんはサービスで付きなかなかボリュームがあり、後ほどこのお店を調べると、大阪のカレーうどん部門で1位になったお店だった事がわかりました!次回、訪れる際は、うどんそのものの麺の腰を楽しみたいのでぶっかけうどんを食べてみたいです!
おいしい昼食を食べた後は、阪和線103系ブルーを狙いに天王寺から堺市駅まで行き、1駅戻りあの駅撮りで有名な浅香駅までいきました!


7・8枚目 普通 鳳行き 103系 堺市駅 (13:30)
浅香駅に行く前に、堺市駅で撮影しました!
この時間、北向きは順光で撮れますね~!
これを撮って浅香駅へ移動しました!

9枚目 普通 鳳行き 103系 (13:42) 浅香駅
早速、103系お目当ての編成が来ました~!車体側面が更新されていない田の字の窓が良い編成ですね~! しかしメインが失敗のピン甘です・
!


10枚目 関空紀州路快速 225系-5000 (13:46)
快速とはいいながら日根野から先は各駅なので和歌山までは結構、時間がかかりますね!

11枚目 区間快速 日根野行き 225系-5000 (13:54)
阪和線は225系がどんどん来ますね~!

12枚目 普通 鳳行き 205系 (13:57)
昔は東海道線デビューしてその後阪和線に転属、そしてまた東海道線に行き再び阪和線に戻ってきた、過去の歴史が複雑な205系です!

13枚目 区間快速 日根野行き 223系-2500 (14:09)

14枚目 普通 鳳行き 103系 (14:12)
103系が来ました~!バラエティ豊かな阪和線ブルーの撮影は楽しいですね~!
この時間、だんだんと架線の影が上に上がってきました!

15枚目 関空紀州路快速 223系2500(14:16)
223系の0番台を撮りたかったのですが、この時間はきませんでした!
この関空紀州路快速を撮影してこの日の撮影を終了しました!
(実はこの次の日も阪和線ブルーを狙いに行ってしまいました・・・!その記事は後日UPします!)
最後までご覧いただきありがとうございました!