先週は仕事と遊びで大阪へ行く機会が1週間のうち3日間もあり、先週,各駅の発車メロディーが変わり今話題の大阪環状線周辺の駅をメインに、大阪環状線の野田駅で3日間とも、夜・朝・昼の違う時間帯にJRの撮り鉄をしました!まずその1日目、3月24日(火)はブロ友の☆濱中治☆さんとその友達のFさんが関西方面へ鉄遠征で来ているので、この日は夕方までにサッサと仕事を終え、地元から近鉄に乗り鶴橋で環状線に乗り大阪駅まで行きました!その途中で濱中治さんに「何処の駅で撮影しているの?」って電話すると、「野田駅で撮影しています。」との事なので野田駅まで行き、1年半ぶりにお会いして、もうすぐ陽が沈んでしまいそ~な時間、野田駅での撮影に参戦しました!それではヨルノダで撮った1枚目からUPしていきます!

1枚目 普通 天王寺行き 103系 (17:59)野田駅
もう日が沈みかけているので南向きでも逆光にならずに撮れました!
朝夕は103系も大活躍ですね~!

2枚目 大阪環状線 内回り 103系(18:05)野田駅
ホーム大阪寄りに移動すると、大阪パワーループの103系が来ました~!
これを撮るのもギリギリの時間帯です!これからの季節はだんだんと陽が長くなるので19:00くらいまでは撮れそうですね!

3枚目 くろしお23号 白浜行き 287系(18:05)
287系に乗った事がないので、くろしおで一度乗ってみたいですね!
ヨルノダで撮った後は、ブロ友さん達と天王寺駅へ移動しました!
パワーループを撮るつもり?で天王寺まで行き、結局撮れないままで、阪和線ホームにたどり着くと・・

4枚目 普通 日根野行き 103系 天王寺駅 (18:36)
ピッカピカの高運転台の6両編成103系が停車していました!
更新車を含んでいないこの編成はキレイですね~!

5枚目 普通 日根野行き 103系 (19:00)
4枚目とは別の編成で、こちらも車体はキレイでした!
阪和線の103系は各編成がバラエティ豊かなので、今更ですが阪和線の103系撮影にハマりそうです!

6枚目 普通 熊取行き 103系 (19:24)
阪和線のこの時間帯の普通列車は103系がどんどん来ました~!
関東からきたブロ友さん2名も「カッケ~・カッケ~」って言いながら?撮影中です・・・
!

この後、天王寺駅の夜の撮影を終え、ブロ友さんと夕食を食べ、天王寺駅でお別れして近鉄で地元へ帰りました!濱中治様、F様、関西遠征の3日間、早朝より夜遅くまで撮影お疲れさまでした!また関東へ行った時は参戦しますのでよろしくお願いします!
次は、3日後の3月27日(金)アサノダの話です・・・!この日は大阪で朝9:00からの仕事やったんで、その前に撮影しようってな事で家を2時間早く出て、今度は野田駅で朝の撮影をしました!

5枚目 大阪環状線 外回り 201系 (7:18) 野田駅
201系も環状線から置き換えが決まっているので今のうちにたくさんの編成を撮っておきたいですね!

6枚目 大阪環状線 外回り 103系 (7:21)
朝の時間帯の野田駅は順光で良いですね~!
こちら向きの手前にはボックスがあるんで200ミリ以上のズームが必要です・・・!

7枚目 特急はるか 後撃ちです!

8枚目 大阪環状線 内回り 103系 (7:25)
こちらもケツ撃ちです!

9枚目 103系と201系の並びです!(7:29)
東日本で、この並びは遠~い昔にお倉入りしていますね~!
この並びが見れるのも後2年くらいでしょうか・・・・?
この後、もう1名の自分と同じ仕事前スーツ姿の同業者の方がいらっしゃいました!

10枚目 大阪環状線 外回り 103系 (7:35)
大阪パワーループラッピング103系がきました~!
この編成はカラフルな側面がわかるような順光な場所で撮りたいですね!

11枚目 特急くろしお1号 283系 (7:39)
オーシャンアロー編成です!逆のイルカ顔を南紀地方で撮ってみたいです!
そして・・・ 自分は全くのノーマークだった新大阪行き特急くろしおがきました~!

12枚目 特急 くろしお4号 新大阪行き 381系 (7:41)
ダイヤ改正後381系に運用が変わったくろしお4号を丁度バリ順で撮れました~!
アサノダでこの4号を狙うのはオススメですね
!

もう1名来られた方はこの381系がメインだったみたいです!

13枚目 直通快速 大阪環状線 223系 2500 (7:44)

14枚目 区間快速 221系 (7:47)
大和路線からもラッシュ時は221系が続々と入線してきます!
更新車が増えて行く中で原形の221系も貴重になりつつありますね~!

15枚目 大阪環状線 外回り 103系 (7:51)
環状線の103系は渋いですね~!
スカートが切れた・・・・
?


16枚目 区間快速 大阪環状線 103系 (8:04)
平日限定の大和路線からウグイス103系が来ました~!
この日の朝の時間にここへ来たお目当てです!
このウグイス103系を撮影してこの日のアサノダの撮り鉄を終了しました!
次は、ヒルノダの話です・・・!次の日、28日(土)も仕事で大阪へ来ていて今度は朝の仕事が終わると、昼まで少し時間が空くので、週3目の野田駅で撮り鉄しました!
野田駅に着き、ホームに行くと・・・ 土曜日なので10名くらいの撮り鉄さんがホームにいて、何かくるんかな~って思っていたら、まずは381系くろしおが来ました! そして、その後はハリポタラッピングの201系が新大阪駅に向って回送通過して行きました!


17・18枚目 特急 くろしお7号 381系 (10:07)
381系も今秋までなので撮れるうちに撮っておきたいアイテムです!
パノラマグリーン車のライトの回りが泥棒の口ヒゲのように黒くなっているのが気になりますね!
そろそろ683系もこの区間を走る事になるのかな・・?

19枚目 ハリーポッターラッピング車 201系 回送 (10:11)
新大阪発ユニバーサルスタジオ行き臨時直通列車の回送です!

20枚目 201系と103系 (10:13)
大阪環状線らしい並びが撮れるのも楽しいですね~!
この並びを撮り、昼ノダの撮影を終了しました!
先週は3日間違う時間帯に野田駅で撮影をしましたが、次回は、アサノダのくろしお4号とウグイス狙いでまた平日の朝に出撃したいと思いました!
最後までご覧いただきありがとうございました!