近江鉄道220形とトワイライトエクスプレス 2つのラストランを追っかけました! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 前記事から続きます!3月13日(金)は近江鉄道の220形定期運行最終日と卒業式があるのでその撮り鉄、乗り鉄をした(前記事にUP)続きからです!早朝から、多賀大社北側で撮り鉄した(ミス連発の・・)後は220形米原行きに乗り鳥居本駅にいきました!鳥居本駅に到着(8:47)して、どっか撮れそ~なところないかなって思い、駅から少し5分ほど北側に歩くと、1名の方(東京から朝一番の新幹線で来れれた方お疲れさまでした!)が撮って居られて、良さげな場所だったんでそこで、米原から(8:59発)戻ってくる220形を撮影しました!
 
イメージ 1
 
イメージ 2
1・2枚目 彦根行き 220形 (9:04) 鳥居本駅~フジテック
やっと順光で撮れ天気が良かったんで後ろには伊吹山系が見えましたチョキ
この225形は何処から見ても「お~いお茶」ですね!
 
220系は独特な爆音を立てて通過して行きました!
 
この220形を無事?に撮った後は、彦根から(9:18発)再び帰って来る220形に乗車して米原駅まで(9:29着)行き、今度は近江鉄道からJRに乗り換え、今日が札幌発大阪着のトワイライトエクスプレスがラストランなのでそれを撮るのに、米原から新快速(9:50分発姫路行き)に乗車して湖西線側へ移動しました!山科駅に(10:38)到着して、湖西線に乗り換え、トワイライトのラストランは何処で撮ろうかな?ってか考えたんですが、駅撮りはどの駅も混雑しそうやし、トワイライトが通過するまで、もうあまり時間も無いので大津京で降りて、ブロ友さんが撮影されていてこの時間順光で良さそうな、大津京の初めての場所で撮影する事にしました!
それでは、大津京の穴場で撮った1枚目からUPします!
 
イメージ 3
3枚目 普通 京都行き 113系 (11:11)
この日は113系が沢山走っていました!
113系の運用が少なくなっている、今となっては魔緑の113系も撮っておきたいアイテムですね!
 
イメージ 4
4枚目 普通 京都行き 117系 (11:27)
原色の117系です!
117系は魔緑化が進んでいないところが救いですね!
 
イメージ 5
5枚目 普通 京都行き 221系 (11:55)
113系に変わり湖西線にも221系がたくさん走るようになってきました!
 
そしてメインがきました~!
 
イメージ 6
6枚目 寝台特急 トワイライトエクスプレス 大阪行き (12:05)
大津京駅で待避待ちをするので、この区間はゆっくりと京都へ向かい通過していきます!丁度、太陽もあたり、ラストランは順光で撮れました!
 このトワイライトが通過する前になると、6名くらいの方がこの場所で撮影をされていました!お会いした国鉄ファン様、撮影お疲れさまでした!
 
このトワイライトを撮影した後は、近江鉄道220形が昼からアンコール運転と卒業式をするので、再びJRで大津京駅から彦根駅まで戻りました!(この日は往ったり来たりでなかなか忙しいです・・・・!)
 
JR彦根駅から近江鉄道の彦根駅行くと・・・ホームでは220形引退記念のグッズを販売していました!
イメージ 8
7枚目 220形引退入場券に、引退記念の吊りかけモーター音のCD、それと 引退記念のラベルが付いたお~いお茶の販売をしています!
 
彦根駅で220形アンコール号に乗車するまで、約1時間くらいあるのでホームや彦根車庫の撮影をしました!
 
イメージ 7
8枚目 多賀大社行き 800形 (13:20)
近江鉄道はいろんなラッピング車が大活躍ですね!
 
イメージ 9
9枚目 西武鉄道の101系と220形
このライオンズカラーの220形は、定期運用から先に引退してる220形ですね!
 
イメージ 10
10枚目 900形です。
こちらも元は西武の101系ですね!
 
イメージ 11
11枚目 820形 
こちらは西武の元401系ですね!
この国鉄の101系に良く似た、西武当時のそのままのスタイルは良いですね~!
 
イメージ 12
12枚目 JR彦根駅 (13:54)
JRホーム側をしらさぎ用の683系が通過していきます!明日のダイヤ改正に備えての回送かな?
 
ホームでいろいろと撮影した後は、220形アンコールに彦根駅から米原駅の往復乗車をして、最後の吊りかけサウンドの爆音乗車を楽しみ、卒業式にも出席しました!(前記事にUP)
 
イメージ 13
13枚目 近江鉄道 彦根駅 卒業式前です。(15:30)
 
そして卒業式も終わり、ホームで居た約100名くらいの方々と最後のお見送りをしました!
 その後、一旦駅を出て再び駅に戻り帰りの近江八幡行きに乗る前には、ホームから220形が見えたので最後にもう一度撮影をしました!
 
イメージ 14
14枚目 220形 (16:20)
 
イメージ 15
15枚目 220形
窓にはたくさんのメッセージカードが貼ってあります!
 
この220形をお見送りした後は、最後は貴生川駅まで乗車して、近江鉄道の全線乗車と2つのラストランの撮り鉄を終了しました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!