まるで新車のようなスーパー白鳥789系は苗穂駅から出場準備中! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 1月31日(土)の妙高アウト~!の話が終わってませんが、先に旬ネタのほうからUPしていきます!妙高高原から帰ってきた翌日、2月に入り早速、先週は仕事でこの時期に恵まれた?北海道へ出張でした!今回、5日間の出張は全くの非鉄の予定だったんですが、最終日2月6日(金)は札幌市内でなんとか午前中2時間だけ時間が空いたので、いつもながら出張先でスキマ鉄をしました!ホテルから札幌駅まで地下鉄で移動して、10:10分に札幌駅に到着!札幌駅に着き、ここで撮るなら来月3月のダイヤ改正で引退する寝台列車3兄弟を撮れへんかな~って思い、自分はこの寝台3兄弟の札幌駅到着時間をハッキリと調べてなかったので駅の到着時刻表を見ると・・ トワイライトもカシオペアも札幌駅には到着する時間は残念ながらすでに終わっていました。が、しかし、残る1本のブルトレ長男、北斗星が札幌駅11:15分着でまだイケル時間だったんでそれを狙いに隣の苗穂駅まで普通列車に乗り行きました!そして札幌駅から1駅乗車。苗穂駅に到着してホームの向かい側に、なんと!普段、この駅では見れないスーパー白鳥用の789系が停車してました!
 
イメージ 1
1枚目 スーパー白鳥 789系 苗穂駅 (10:42)
待避線に、わかりにくいですが、レッドベアDF200-113に牽引された789系が停車しています! こちらは、グリーン車 側の先頭車です!
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
2・3・4枚目 789系
車体も、車輪も、パンタグラフも、新品のようにキレイなので、最初は789系の新車が出場したのかなって思いました!(後ほど調べると全検の出場でした。)
 
イメージ 5
5枚目 789系 幕は、試運転です!
普段、青森~函館間を走ってるスーパー白鳥用の789系もこの苗穂工場で、整備されてる事をJR北海道に無知な自分はこの日初めて知りました! 函館までの道のりは非電化区間もあるので、もちろんディーゼル機関車で回送されるんでしょうね~!
 この白鳥用の789系も北海道新幹線が開通すると、先日、引退発表された785系の変わりに、特急カムイ、すずらん等で活躍する事になり、普通に道央で見る事が出来るようになるのでしょうね!
 
イメージ 6
6枚目 ホームからキハ183系も見えました!
こちらは置き換え、引退が発表されているので今のうちに撮っておきたい車両です!
 
この、まるで新車のような789系を撮った後は、お目当ての寝台特急北斗星を撮るのに苗穂駅を出て東に歩く事3分、撮り鉄名所へ行きました!先に1名の撮ってる方がいて、あいさつをして、その方のとなりで撮影をしました!
 
撮影した場所はこちらです・・・・!
 
イメージ 7
7枚目 苗穂駅 東側です! (一番最後に撮影!)
丁度、この時期、雪が積もっていたので、50センチくらい高い位置から、脚立がなくても塀越しに撮影ができました!ちなみに今回は仕事出張中なので、すべてコンデジで撮影です! 
 
それではこの場所で撮った1枚目からUPしていきます!
 
イメージ 8
8枚目 快速エアポート 新千歳空港行き 721系 (11:00)
後撃ちです!
 
イメージ 9
9枚目 区間快速 いしかりライナー ほしみ行き 721系(11:02)
札幌近辺で良く見る721系ですが、西日本では見れないので新鮮に見えます!JR北海道を走るすべての車両もそうですが・・・!
 
次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!