桃太郎退治?に終わった曇天の島本駅撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

前記事6月12日(木)島本駅の撮り鉄の続きです!この日はお昼の12:20に到着して、この日は天気も悪いのとどうやらネタがないせい?なのか撮り鉄が誰も居ない、駅撮りの聖地島本駅で撮影をしばらく続けました!
 
イメージ 1
1枚目 特急こうのとり 回送 381系 (12:45)
381系は今では貴重な国鉄型ヘッドマーク付き車両なので回送幕ではなく、こうのとりやきのさき幕で走ってるところを撮り鉄しておきたいたいですね!
北陸新幹線が開通すると、681系や683系の玉突きにあい引退しそうなので今のうちに撮りたいアイテムです!
 
イメージ 2
2枚目 新快速 近江塩津行き 223系ー2000 (12:51)
平日の昼間は8両編成の新快速を良く見かけました!
 
イメージ 3
3枚目 EF210-105 貨物列車 (12:54)
今日の桃さん3発目です!
 
そして京都方面からも・・・・
 
イメージ 4
4枚目 EF210-8 貨物列車 (13:14)
桃さん4発目です!
 
これを撮影した後は、久しぶりにホーム京都側へ移動しました!
 
イメージ 5
5枚目 新快速 223系ー1000  姫路行き (13:23)
 
イメージ 6
6枚目 普通 網干行き 221系 (13:26)
221系の更新車は先頭車のライトが明るいので遠くから来ても良くわかります!
 
イメージ 7
7枚目 EF210-5 貨物列車 (13:27)
桃さん5発目です!
 
イメージ 8
8枚目 特急 はるか 281系 (13:28)
この区間を良く通過するはるかは撮る時の練習用になってしまします!
 
イメージ 9
9枚目 特急 スーパーはくと (13:38)
スリッパ王子は、黒い煙をはいて、爆走していきました!
 
イメージ 10
10枚目 普通 221系 (13:40)
今日の内線はもっぱら縦どりの練習です!
 
イメージ 11
11枚目 特急 こうのとり 回送 287系(13:41)
京都側からくる381系回送もこちら側で撮っておきたいですね~!
 
イメージ 12
12枚目 EF210-111 貨物列車 (13:44)
桃さん6発目です!
この昼間の時間帯の機関車は、桃さんだらけなので 桃太郎退治?の撮影が続きました!昔ばなしの世界では正義のミカタの桃太郎さんを退治してはいけませんが・・・!
 
イメージ 13
13枚目 特急 サンダーバード 683系 (13:47)
ここに来て、初めてサンダーバードの流線形先頭車を見ました!四角い先頭車より断然に見る方も撮る方も流線形がいいですよね!
 
イメージ 14
14枚目 EF65-2060 (14:04)
そしてこの日の撮り鉄締めはいつもの14:00過ぎに通過する65で締めました!
土日なら人気のある昼間に撮れる65の筋でこの筋をたくさん撮ってる方がいますが、この日は曇天なので誰もいませんでした!
これを撮って島本駅の約90分間の撮り鉄を終了しました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!