ゴールデンウィークに恵まれた函館出張の話は半日の乗り鉄、撮り鉄の話をたいそ~うに4回に分けてUPしてきましたが、この話も明日の江差線のお別れと共に今回で終了したいと思います!この日は函館駅で、早朝より「さよなら江差線フリーパス」を買って、今回江差線の廃線区間になる木古内~神明区間の5分の2のお別れ乗車をしました。(本当は終点の江差駅まで乗りたかったんですが、残念ながら仕事の関係であきらめました・・・ )その後は木古内駅へ戻ってきて、485系白鳥に乗り五稜郭駅まで戻ってきてこの駅で撮り鉄をしました!その前記事の撮り鉄の続きからです!五稜郭駅で江差行きキハ40の3重連を撮った後は、特急 北斗が来ました~!

1枚目 特急 北斗87号 札幌行き キハ283系 (10:36)五稜郭駅
函館から入線してきました~!こちら向きは逆光です!

2枚目 連結部分の先頭車 繋ぎ目です。
3+3のつなぎ編成でした!撮る側はこのような編成はうれしいですね!

3枚目 そしてケツ撃ちは順光です!
黒~い煙を吐いて出発していきました!
ここから札幌までは地図で見るより結構時間がかかり、距離も遠いですよね!

4枚目 14系 50系?
五稜郭の車両基地には 客車が停車していました!SL函館大沼号の14系客車と
昔の快速海峡の客車かな?

5枚目 普通 森 行き キハ40 (10:50)
そして次はしばらく40分くらい列車が来ないので五稜郭駅の外に出てみました!
駅を出て北側に歩いて行くと・・ ラーメン屋さんがあり11:00の開店を待ってる人が数名いたので、もしかしてここのラーメン屋はイケてるのかも?って思い、1日1麺の自分は早めの昼食を食べる事にしました!
お店はこちらです!

6枚目 一文字 さんです!
後で調べると函館では何軒かお店をだしてる結構有名ラーメン屋さんでした!
お店に入り、ここのお店は しおラーメンがオススメみたいでしたが、昨晩、函館駅の別のお店で塩ラーメンを食べて痛い目にあったんで、今日は味噌ラーメンにしました!

7枚目 味噌ラーメンです!
ちぢれ麺にコクのある味噌のスープがまったりとおいしく、最後までスープを飲みほしました! 朝食バイキングをお腹一杯食べたのにもかかわらず、早めの昼食でこのラーメンを食べましたが、このラーメンはかなりイケてたので、この味噌ラーメンは本物かなって思いました!
早めの昼食を食べた後は再び五稜郭駅で次の函館行きが来るまで撮り鉄しました!

8牧目 五稜郭駅です!
駅の文字が☆ですね! 5つ星だったら最高の駅なのかな?!

9枚目 北斗84号 キハ183系 (11:31)
まさかの183系が来てくれました~!前2両は1500番台でした!

10枚目 ケツ撃ちです!
こちらはお目当ての元祖183系でした!
撮る方としてはこちら向きが先頭で来て欲しかったです!この183系も引退する前に撮っておきたいところです!

11枚目 スーパー白鳥95号 通過です! (11:35)
跨線橋の上から撮りました!
これを撮って五稜郭駅の撮影は終了して、最後は函館駅に戻りました!

12枚目 スーパー白鳥 函館駅 (11:47)
先ほど五稜郭駅で撮影した789系が停車しています。

13枚目 最後に 函館駅のカーブってるホームを撮影しました!
終着駅でこれほどのカーブになってる駅は珍しいですね!

14枚目 駅の上からも撮影しました!
遠くにはキハ183系の先頭車が並んでいました!
これを函館駅で撮影して今回の江差線お別れ乗車がメインの半日スキマ撮り鉄、乗り鉄は終了しました!
次はおまけです・・・・!
ちなみに今回利用した切符はこちらです・・・

15枚目 さよなら江差線フリーパスです。こちらの販売は5月10日(土)までです!
ストラップ付きで2日間有効で、木古内~函館間は特急の自由席にも乗車出来ました!江差線にお別れ乗車するにはもってこいのお得なきっぷでした!
そういう自分は2日間も使えるのに半日しか使いませんでしたが・・・!
まあ後々、残るので江差線に乗車した良い記念になりました!
そしてさよなら江差線の記念入場券きっぷも買いました!こちらは函館駅、木古内駅、江差駅でしか買えない記念切符で運行最終日の明日、5月11日(日)まで発売しています!

16枚目 表です!
「さよなら江差線」の文字が、寂しげな感じですね~!

17枚目 中身は明日、廃線になる区間の各駅の記念入場券が10枚入っています!

18枚目 そして裏側です。
各駅の紹介と江差線の歴史がわりやすく書いてありました!
こちらも江差線の良い乗車記念になりました!
以上でゴールデンウィークに恵まれた函館出張の話を終わります!
最後までご覧いただきありがとうございました!