倶利伽羅カーブで急行色475系とコラボな413系を撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 前記事から続きで4月初旬に青春18きっぷの残り2日分を使い、1日目は普通列車と特急北越に乗り継ぎ、長岡近辺で 国鉄色485系とメインの 583系 を撮影!その後は長~い各駅停車の旅で富山に戻り、駅前の富山地鉄ホテルに宿泊!(前記事にUP)そしてやっと次の日2日目からのお話です!たった2日の遠征やのにこのネタでかなり引っ張っています・・・!
 次の日は、朝早く起きたので早速富山駅(7:37)発金沢行きに乗車して、今回の2つ目の目的、倶利伽羅カーブへ撮影に出撃しました!富山から乗車した475系は6両編成で、丁度朝の通勤ラッシュの時間帯だったので結構車内は混雑していました。そして富山から約40分ほど乗車して倶利伽羅駅に(8:25)に到着!駅から5分ほど歩いて笠谷踏切まで行きました!倶利伽羅カーブの踏切に到着すると・・1名の方がもうすでに撮り鉄されていました!それでは倶利伽羅カーブで撮影したメインの1枚目の写真からUPしていきます!
イメージ 15
1枚目 普通 富山行き 475系と413系 (9:06)
正面だけに陽があたり変な感じですが、この倶利伽羅カーブへ来てこの車両が今回の1番の収穫でした!
 
それではメインをUPしたので、この場所へきて撮影した1枚目からUPしていきます!
 
 
 
イメージ 1
1枚目 EF510-18 貨物列車 (8:38)
1発目はレッサー君が来ました~!後ろはカラカラですがこの時間、太陽の光は良さげです!
 
お次は逆光の富山方面からバードさんが来ました!
 
イメージ 2
2枚目 特急サンダーバード14号 大阪行き 683系 (8:42)
相変わらず四角い顔は良く見ますね~!
 
イメージ 3
3枚目 普通金沢行き 475系 (8:57)
この475系もダイヤ改正後は運用がかなり減ったので今のうちに撮影しておきたいところです!出来れば金沢方面から来て欲しいな~って感じです!
 
そしてしばらくすると・・・1枚目の想定外の急行色475系が来てくれました~~!
 
イメージ 4
4・5枚目 普通富山行き 475系+413系 (9:06)
475系急行色をやっと、まともに?倶利伽羅カーブで撮影する事ができました~!
413系と475系のコラボな編成は自分好みです!
 
イメージ 5
6枚目 普通金沢行き 413系 (9:16)
海坊主が来ました~!もうここを走る普通列車は521系だけになってしまったのかと思っていましたが、この時間帯、この区間を通過する普通列車はうれしい事に国鉄型が多かったです!
 
イメージ 6
7枚目 特急はくたか7号 681系 (9:23)
この北越急行のはくたかも来春は引退なので今のうちに撮っておきたいところです!出来れば流線形のスノラビ先頭車側を撮りたかったかな・・?またリベンジです!
 
イメージ 7
8枚目 特急しらさぎ6号  683系 (9:36)
また四角いのです!しかしこちらの特急もこの区間では見れなくなるので撮っておきます!
 
イメージ 8
9枚目 普通富山行き 521系 (9:38)
短い2両編成です!来春、北陸新幹線が開通してこの区間も第三セクター化されると、この場所も521系と貨物列車くらいしか通らなくなるのでしょうか?そうなるとこんな良いカーブの撮影地でいろんな列車が撮影出来なくなるのは、なんとなく寂し~いですね!
 
イメージ 9
10枚目 特急サンダーバード16号 (9:39)
 
イメージ 10
11枚目 特急しらさぎ回送? 683系 (9:48)
いい感じに陽があたってきました~!
 
 
イメージ 11
12枚目 回送? (9:53)
 
イメージ 12
13枚目 特急サンダーバード 1号(9:57)
 
イメージ 13
14枚目 普通金沢行き 521系 (10:01)
521系も4両編成ならいいような感じです!
 
イメージ 14
15枚目 特急はくたか9号 (10:26)
ホワイトウイング+スノラビ編成です!
 
この後も倶利伽羅カーブの撮影は次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!