遠征2日目は朝の田上とチョ~晴天な佐々木カーブで撮り鉄をしました!(3) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 いよいよ3月も残すところ後2日ですが、3月初旬の大遠征日記の1日目だけの2記事が終わっただけなので2日目の記事からUPしていきたいと思います!遠征記事としては3つ目の記事です!今回の遠征は18きっぷの旅で1日目は地元から普通列車に乗りつぎ金沢へ、そして富山へ、またまた乗りつぎで、最後は快速くびき野485系で快適に夜の新潟駅に到着しました!駅に到着してから夜の新潟国鉄型を撮影して、それから遅めの夕食おいしいたれかつを食べ、ホテルに泊まり、今回からやっと次の2日目の行程に入ります!2日目の朝は、遅めの朝食時間にしてブロ友のじゅんや殿とそれぞれ新潟の朝は自由な時間をとりました!(何故ならば昨日が乗りっぱなしだったんで、寝過ごさないか?どうか心配だったので・・・ )それなので自分は、早く起きたら、朝から撮り鉄して、もし寝過ごしてしまったら寝てようと思っていました!  そして・・・ 2日目 新潟の朝が来ると・・・ 久しぶりの遠征で心がうれしいのか夜遅く寝た?のにもかかわらず短い睡眠で、朝5:40分に早く起きてしまいました・・チョキ! まるで、休みの日が来ると嬉しくて早く起きる小学生の気持ちのようでした!それなので、新潟駅に行き、(6:46発)長岡行きに乗車して、早朝から撮り鉄に出かけました!
イメージ 19
1枚目 普通 長岡行き 115系 (6:35)
 
イメージ 20
2枚目 115系車内です。
昔の国鉄型のままの車内ですね~!
 
新潟駅からこの列車に乗り、田上駅(7:17着)で下車、以前撮影した、田上駅東側の踏切で撮影しました!それでは1枚目からUPして行きまぁ~す!早速踏切に到着すると・・レッサーが通過していったんですが、大失敗で、正直2枚目からのUPです・・・ 
 
イメージ 1
3枚目 E127 内野行き (7:32)
E127のブツ6です。
このE127の6両編成は通勤時間帯だけですよね!普段の昼間は2両のワンマン運転で走っているのを良くみますが、こうして編成が長いとE127もいいように見えます!
 
イメージ 2
4枚目 EF510-3 (7:38)
ここへ来たお目当て1本目です。
本場で見る レッサー君は 大阪近郊で見るのと違い、やはり迫力がありますね!
この貨物は何処からきたのでしょうか?
 
イメージ 3
5枚目 普通 長岡行き 115系 ケツ撃ちです。 (7:39)
115系も新潟地区へ新車投入の発表があったので撮っておきたいところです!
 
そして予期せぬ メインがきました~~!
 
イメージ 4
6枚目 普通 新潟行き 115系 (7:49)
なんと! 湘南色3両+新潟色3両でした~!
この 国鉄色の湘南色+新潟色を撮影したかったので、このタイミングで来てくれたのはラッキーでした!
 
この後は、ここへ来たお目当て2本目です・・・!
 
イメージ 5
7枚目 快速 おはよう信越 新潟行き 485系3000番台 (7:57) 
お目当ての485系ですが、この時、T編成かK編成の国鉄色が来ないかな?って密かに思っていました!
 
イメージ 7
8枚目 田上駅 
無人駅の田上駅でした。それにしてもこの時期の新潟には珍しく朝からヤケに天気がいいです!
 
おはよう信越を撮影して、田上駅(8:09発)から新潟行きに乗車して新潟駅(8:42)まで来て、ホテルに戻り、じゅんや殿と合流して朝食を食べました!
 
ホテルで食べた朝食は こんな感じです・・・・・!
 
イメージ 6
9枚目 ホテルの朝食です。
洋食から和食までいろんなメニューがあり、この写真以上?に食べてしまいました! ごはんの方は、たれカツ丼にして食べました!
 
ちなみに今回 新潟で泊まったホテルは部屋もコンパクトで朝食の内容も良く、駅から直結なので、値段の割にはかなりお得なホテルでした!
 
ホテルをチェックアウトした後は、2日目の18きっぷの旅を始めました!2日目は新潟駅を(9:46発)に乗車して、佐々木駅(10:13着)まで行き、あの撮り鉄の有名撮影地、佐々木カーブで撮り鉄をしました! 自分は今回3回目の佐々木カーブでしたが、今回初めて晴天の時に撮影する事が出来たのと、撮り鉄さんが誰もいなかったのは意外でした!(誰も居ないって事はイコール、ネタがない?のかなって最初思いました) それでは佐々木カーブの1枚目からUPしていきます!
まずは逆光の山側から列車が来ます・・・・!
 
イメージ 8
10枚目 特急 いなほ6号 新潟行き 485系3000 (10:44)
残念ながら 逆光です。
 
イメージ 9
11枚目 ケツ撃ちです!
こちらの方は順光です・・・・
 
イメージ 10
12枚目 普通 吉田行き 115系(10:47)
3+2の5両編成でした。バックに白い山が見えてましたが、逆光でうまく撮れませんでした・・・
 
イメージ 11
13枚目 先ほどのケツ撃ちです。
多くの方がこのアングルで撮られていますね!
 
イメージ 12
14枚目 EF81-404 (11:02)
81貨物が来ました~! こちらもお目当てですチョキ
後ろが切れましたが、ホント晴天なので?気にしない気にしないです!
 
イメージ 13
15枚目 普通 村上行き 115系 (11:10)
やっと新潟色の115系を順光で撮れました!そういえば青い新潟色を今回は見る事がなかったんでほとんど撮りませんでした!
 
イメージ 14
16枚目 特急 いなほ3号 (11:14)
そしてメインが来ました~~!青い空に、R編成はキレイに見えましたチョキ
ここでも国鉄色かT編成が来ないかな?って期待してましたが、またまたR編成でした!いずれいなほもオールE653系になってしまいそうなので485系撮れただけでも贅沢は言えませんよね~! 
 
これを撮影した後は、次に佐々木駅から乗る村上行きまでまだ時間があるので、なんか来やへんかな~ってしばらく待ってましたが、とうとう何も来ず、佐々木駅まで戻りました!そして駅に戻りしばらくすると・・・・新発田方面から、朝に田上踏切で撮影した湘南色+新潟色が村上駅から折り返し帰って来ました~!
 
イメージ 15
17枚目 普通 新潟行き 115系 (12:03)佐々木駅入線
嬉しい事に2回目の再会です!面が暗いのが残念ですが、いい感じです!
 
イメージ 16
18枚目 ケツ撃ちです。
この時間はやはり新潟側が順光です!
 
この湘南色を撮った後は、佐々木駅を(12:13発)の村上行きに乗り、終着駅の村上駅(13:00着)まで行き、ここからは本格的?な乗り鉄の旅が続きます!
 
イメージ 17
19枚目 普通 酒田行き キハ47 (13:01)
乗車した酒田行きで、今回の遠征初の国鉄型気動車に乗車しました!
 
イメージ 18
20枚目 サボつきでした!
このキハ47の新潟色は個人的には好きです!
 
村上駅では出発まで次に乗る酒田行きまで約20分ほど時間があったんで、村上駅でも撮り鉄しました!その様子は次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!