高崎駅にある上越新幹線開業30周年の詳しい年表と狙いは200系!(6) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

5から続きます!夜行1泊2日の遠征なのに長い?ブログ日記はまだまだ続きまぁ~す!
1月7日(月)はホテルで朝食を食べた後、部屋に戻り荷物を持ってフロントまで行きました。その途中の館内にある2次会場の居酒屋さんの前を通ると・・・・アホ―メンという張り紙がありました!珍しいラーメンの名前なのでついつい撮ってしまいました。どんなラーメンの内容なのかなぁって見て見ると・・・・・
 
イメージ 1
1枚目  大阪弁で言うと「あほめん」っぽいですが、 そうではなくアホ~メンみたいです!
スぺイン語でにんにくの事をアホ―っていうんですね~。にんにくラーメンの事みたいですね。
ラーメン好きの自分は昨日の夜に食べておきたかったです!この張り紙に気づくのが遅かったでした。
 
 
ホテルを出発した後は、路線バスにて渋川駅まで行き、ここから9:17分発の高崎駅行きに乗車して、今日の目的の高崎駅を目指しました。
 
イメージ 7
2枚目 渋川駅です。 (9:11)
 
イメージ 8
3枚目 高崎駅に到着。 乗車して来た107系です。 (9:45)
 
今日、高崎駅に来た目的はこの3月ダイヤ改正で引退する上越新幹線の200系の撮影です。この時間帯に上りと下りと1本づつ運転されてるので早速、新幹線ホームに上がりました!
まずは、東京向きホームの北側で200系が来るのを待ちます・・・・
 
イメージ 9
4枚目 一番最初は E4 MAXが通過して行きました。 (9:53)
 
イメージ 10
5枚目 今度は E4 MAX が東京方面から通過して行きました。 (9:54)
 
そしていよいよ200系の登場時間になりました・・・・。
 
イメージ 11
6枚目 たにがわ406号  200系 (9:58)
ここやと思ってシャッター押したんですが、お~っと!架線の影が見事に邪魔してくれました!
 
 
イメージ 12
7枚目 続いて200系 
こちらも架線の影が・・・・ まだ1枚目よりは マシかな・・・・?
 
イメージ 13
8枚目 そして 高崎駅 停車中です。 (10:00)
昔の塗装とは違い、この塗装では古さを感じないですね~!
200系を撮影した後は、一旦ホームの下に降りて向い側のホームに移動しました。その下のコンコースには上越新幹線の開業30周年の年表がありました。
 
イメージ 14
9枚目 コンコースに貼ってありました。
 
イメージ 2
10枚目 こうして見ると上越新幹線のなつかし~い、詳し~い、歴史がわかりますグッド!
アップでご覧下さい!
イメージ 3
11枚目 やはり200系の並びの写真が気になりました。こうして見ると昔の200系とは運転席の窓が全然ちがいますね。
 
この年表を見た後は逆の新潟向きのホームに移動して東京駅から来る200系を待ちました!
 
イメージ 4
12枚目 あさま E2系 通過して行きます。 (10:39)
高崎を通過するあさまがある事を初めて知りました!
 
そして この後200系が 登場しました~!
 
イメージ 5
13枚目 たにがわ405号 200系 (10:43)
ど逆光の中200系は現れました!黒いミサイルみたいですね。
 
イメージ 6
14枚目 200系とE4系 (10:46)
200系のお見送りです。
 
これを撮影した後は、在来線のホームへ移動しました。次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!