昨日10月27日(土)は、鉄活するつもりが・・日曜日が仕事になったので、土曜日に家族サービスする事になりました!
昨日は岐阜県の中山道中津川ふるさとじまん祭り・中津川菓子まつりに行ってきました!この祭りは例年10月末の金・土・日に中津川公園の東美濃ふれあいセンターで開催されるお祭りです。メインはアリーナで、地元の菓子屋さんがこの秋の時期にふさわしい、栗きんとんを中心としたいろんなお菓子の販売で、お菓子まつり限定商品や栗きんとんなどの少しお高いお菓子が普段の価格よりかなり安く買えるのがこのお祭りの魅力です
昨日は早朝に起きて、家を6:30分に出て車で東名阪・名古屋高速・中央道と走り、岐阜県の中津川まで行きます。インターを降りて19号線を少し名古屋向きに戻り、工業地帯に入り、道を上がって行くと東美濃ふれあいセンターが見えてきました!しかしアリーナ横の駐車場はもうすでに満車で向い側の駐車場に9:00前に到着しました。この時、車を停めてる時にもとどんどん車が入って来たので、なんとか近くの駐車場に停めれたのでギリギリセーフでした
!(臨時駐車場もあるんですが、少し離れてるので買い物をするのだったら近くの駐車場が良いです)。

車から会場に歩いて行くと・・・・・ 早速 列が出来ていて、何の列かなって思ってたら2万人の栗ぜんざいの列でした~。毎年太っ腹の無料の大サービスです。

1枚目 アリーナ入口です。栗ぜんざいの列です。
この列を横目にアリーナの中に入ると・・・もう人が並んでました~。

2枚目 9:30開場なのですがもう前には100人くらいの人が並んでました。皆さんのお目当ては限定商品なんでしょうか? この並んでる間に下記のパンフをチェックしてどこのお店に並ぼうか考えました!



3・4・5枚目 帰ってから自宅で撮影しました。 いろんな中津川のお菓子が安く買えます!
そして・・・9:30会場になると一斉にアリーナの中は人だらけになり、限定商品を販売するお店は行列が出来てました。まず会場に入り、すぐ目に入るのが工芸菓子です。



6・7・8枚目 入口には 工芸菓子が展示してあります!
この作品が菓子で作られてるようには見えないですね~。

9枚目 会場の中です。 和菓子屋さんを中心にいろんなお店がのぼりの旗をあげてます。

10枚目 上から見ると・・・ 人・人・人な感じで 大盛況でした。
このアリーナの中でいろんなものを買った後は、入口の栗ぜんざいを頂きました。

11枚目 朝からず~っと並んでますね! 3日間で2万人分の栗ぜんざいをサービスするみたいです。

12枚目 栗ぜんざいです。
あれっ栗は・・・・ 下に沈んでました! そんなに甘くないのでおいしかったです。
この後は中津川ふるさと自慢まつり・お菓子まつり会場で昼食を食べた後は、夕方から仕事があったので慌てて家に帰りました! せっかく岐阜県の中津川まで来たのにゆっくりしたかったかな?
今年もたくさんのお菓子を安く買えたので来年もまた中津川のお菓子まつりに行きたいなぁと思いました!
最後までご覧いただきありがとうございました!