9月2日(日)は青春18きっぷのラスト1回を使い、北陸方面へ日帰りの乗り鉄撮り鉄の旅に出かけました!今回の行程は、昨年9月に北陸に行った時とほぼ同じ行程で金沢目指して行きました

この日の早朝4:30分に家を出て車で寺庄駅へ行き、始発の5:16発の草津行きに乗車して草津まで行きます。乗車した列車はまさかの113系オール湘南色でした。

1枚目 草津駅に到着した113系 113系湘南色+混色8両編成 停車してます。 (5:49)

2枚目 乗車してきた113系車内です。 クロスシートが小さいです。
草津からの行程は、草津(5:53)から米原(6:36)まで225に乗車。 米原駅で連絡橋の階段を駆け上り、乗り換え 米原(6:50)から敦賀(7:37)まで行きました。米原からの車内の521は満員状態でした。そんな状態だったんで、敦賀に到着して(7:42発に)乗り換える時も、チョーダッシュで、席とりをしました!いつもながら自分はこんな時だけなぜか速く走れます!
敦賀からの521も2両編成なので立ち席が出るくらいの満員状態で金沢(10:03着)まで行き、金沢からは485北越を撮影するのに七尾線に乗車して津幡駅まで行きます.。金沢までは座るのに必死だったんで、ここから撮り鉄が始まります!

3枚目 415系 乗車した七尾行き。 UFO?ラッピング車でした。 七尾線もラッピング車が運転されてるのですね~。UFOっていえば、七尾線沿線の羽咋市ですね。

4枚目 七尾側の先頭車 七尾線電化20周年のHMが付いてます。後ろの金沢側は別のHMが付いてました。
車内に乗り込むと・・・・

5枚目 車内にも、UFOやら宇宙人がたくさんいました。

6枚目 優先座席に宇宙人が座ってました。
次へ続きます!