3から続きます。3月3日(土)新尾道駅で上り岡山向きホームで100系を撮影した後は、今ではこの駅から下りで唯一乗車出来る100系のこだま725号 広島行き(7:06発)に乗車しました!

1枚目 新尾道駅 出発間際に撮影しました (7:05)
ここの駅でみずほの通過待ちをするので、乗車していた人が降りてきて20名くらいの方が撮影してました。
それでは1号車から車内の方に入ります。


2・3枚目 水まわり洗面台です。

4枚目 比較的空いていた4号車の車内で撮影。青いバージョンで2+2の元グリーン車座席なのでゆったりと豪華です。昔の100系2+3座席のイメージとかなり違います。(7:08)

5枚目 大きな窓とカーテンが100系の特徴です。

6枚目 5号車のこの座席に座りました。 赤いバージョンでゆったりと余裕のシートです。

7枚目 三原駅到着 (7:13) やはり大きな窓はいいですね。

8枚目 あっという間の30分間乗車で間もなく終点広島駅に到着します!

9枚目 最後にデッキの入口から
このこだま725号の乗車していた人は、通勤・通学の方が乗車してました。それとこの100系もあと10日ほどで乗車出来なくなるのに乗り鉄してる人が15名くらい?で意外と少ないように思いました。


10・11枚目 広島駅に到着するとライトの色が変わり 車両基地方へ発車して行きました。(7:45)
広島駅はかなりの方がこの100系を撮影されてました。
100系を見送った後は、次に300系こだまが来るのでそれの入線をこのホームで撮ろうと思ったのですが人が多かったので上りホームに移動しました。 そうすると500系が停車してました~。


12・13枚目 500系車内です。 こだま728号で10分ほど停車していたので車内を撮影しました。
そしてまた下りホームに戻ると300系が入線してきました。このこだま727号も停車時間が12分ほどあるので
車内の撮影しました。300系の車内を撮影するのは初めてです!

14枚目 8号車のグリーン車です。

15枚目 洗面場

16枚目 4号車です。 普通車 こちらもスッキリしてます。
車内を撮影した後は最後に先頭を撮影しました。この時先頭の方は撮り鉄さんでいっぱいでした。


17・18枚目 300系 1号車を撮影。
この後、300系をお見送りしました~。お見送りの写真は大失敗しましたのでUPしません。
広島駅のわずかの滞在時間で100系と500系と300系を撮影出来たのが今回の収穫になりました。
この後ホームでお会いした学生の方にいろいろな情報を教えて頂き帰る行程を進めました。教えて頂いた学生の方情報ありがとうございました。 5へ続きます。
最後までご覧いただきありがとうございました。