2月9日(木)旭山動物園でぺんぎんの行列と空飛ぶぺんぎんを見た! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 北海道出張のネタの続きです。今回の出張は札幌雪まつりは見学出来るし、トマムにも行けたし、そして今回紹介する旭山動物園も行けたので冬の北海道満喫って感じで、本当に贅沢な出張でした・・・。という事で2月9日(木)に行った旭山動物園の記事をUPします! 札幌から高速を飛ばして約2時間40分ほどで旭川にある旭山動物園に到着しました。 バスバスバスですごいバスの台数でした~。駐車場のおじさんに聞くと今日は約150台ほど来るそうです。札幌雪まつりのシーズンなのでかなりお客様が多いそうです。
 
イメージ 2
1枚目 正面に停車してたバス JALツアー旭山動物園 空飛ぶぺんぎん号 です。
 
イメージ 1
2枚目 正門の高台から撮影。普段、正門は個人客用なのですが、今日は団体が多いので、団体もここから入場してました。
 
イメージ 7
3枚目 正門です。
 
 
イメージ 6
4枚目 園内に入ると かなりの方が来られてました。 もちろん園内も白銀の世界です!
 
園内に入り、しばらくすると旭山動物園の名物冬のイベント ペンギンの散歩の時間になりました。午前は11:00からと午後からは14:30だそうです。僕は10:40分に到着したので、ペンギンの散歩を見学しようとしたらもう散歩するコースにはかなりの見学する人で列になっていました。園内を見学してる人がすべてこの散歩を見学に集まって来ているようでした。
 
 
 
イメージ 8
5枚目 ぺんぎん館の前から 一目ぺんぎんを見ようと思う人でず~っとすごい列です。 人間の行列を見た~って感じですね。(10:52)
 
いよいよぺんぎん君達が歩いてきます。係の方がいろいろと諸注意を説明をしていました。
無理やり歩かされてるのではなく、こうして歩くのが習慣やそうです。それなので日によって何羽散歩するかわからないそうです。
 
そうすると ぺんぎん君達が よちよちと歩いてきました~。 ところどころで休憩しながら歩いてきました~。
なんか人慣れしていてポーズをとっているようにも見えました。
 
イメージ 9
6枚目 ぺんぎん君達が 歩いてきました。 (11:08) きれいに並んでますね。
 
 こんなに近くでぺんぎんを見るのは初めてです!近くで見るとより一層かわいいですね~。ホントに癒やされました~。
 
イメージ 10
7枚目 それにしてもすごいギャラリーの数に見送られてます。
 
ぺんぎんの散歩を見学した後は、学習ホールでぺんぎん展をしていたのでぺんぎんの勉強をしました。
イメージ 11
8枚目 こんなにたくさんのぺんぎんの種類があるのですね~。
 
続いて、先ほど散歩していたぺんぎんが住んでいるぺんぎん館の見学に行きました。
 
イメージ 12
9枚目 先ほど歩いていたぺんぎん君たちです。首をかしげてますが寝てるのでしょうか?
そして館内に入ります。館内に入ると暗いところからいきなり明るい水槽から始まります。
 
イメージ 13
10枚目 これがうわさのペンギン水槽の中です。
 
イメージ 3
11枚目 ペンギンが現れました~。
 
イメージ 4
12枚目 こうして見ると 飛んでるように見えます。まさしく空飛ぶぺんぎんでした!
 
イメージ 5
13枚目 ぺんぎん水槽の横にはくわしい説明が書いてありました。このぺんぎん館は生態などかなりわかりやすく、ぺんぎんの勉強になりました。  
 
 
ぺんぎんの見学をした後は、他の動物を見学しました。次へ続きます!