松本駅から中央線に乗車!左の窓に富士山が見えて石和温泉駅まで(7) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 1~6からの続きです!昨日の夜、少年2人が話しあった結果、今日(1/10)の青春18きっぷで行く乗り鉄な旅のコースは、松本から中央線で、甲府へ行き115のスカ色を撮影して、それから身延線で下り、富士宮で焼きそばを食べて東海道線経由で関西に戻ってくるコースに決定しました!全部の区間各停で行くにはかなりハードな行程になりそうです・・・
 
松本駅に到着して、今日の乗車の1本目は・・・・
 
イメージ 1
1枚目 松本駅を 9:41分発の甲府行きに乗車しました~。
松本から塩尻に到着するとここで停車時間が12分ほどあるので少し撮り鉄しました。
 
イメージ 2
2枚目 しなの 長野行きです。 後撃ちです。
イメージ 8
3枚目 115長野行き (10:05) 後撃ちです。
イメージ 9
4枚目 あずさ E257 (10:05)
少しの停車時間で撮影した後、引き続き各停の旅が続きます!
その途中、下諏訪駅を過ぎて諏訪湖を右に見ながら進んで行きます。
イメージ 11
5枚目 上諏訪駅です。 左の方に駅の中にある有名な温泉があります。(10:31)
ここから、うとうとしていたら・・・
 
イメージ 10
6枚目 起きたら、信濃境駅でした。 (10:55)
 
イメージ 12
7枚目 信濃境を過ぎて左側に きれいな八ヶ岳連峰が見えてきました~ (10:59)
     今日は富士山が見えるのかな?
 
イメージ 13
8枚目 小淵沢駅です。 小海線の車両が停車してました。(11:00)
小淵沢を過ぎるとそろそろ右側に富士山が見えてくるのかなぁ~と思っていたら、だんだんと曇って来てしまいました。穴山駅を過ぎたあたりで・・・遠くに・・・左の車窓から・・・・富士山の頂上が見えました~
 
イメージ 14
9枚目 (11:21)
イメージ 15
10枚目 (11:22) 新府駅到着前に 頂上だけ見れました。
感覚的には、東京向きに富士山は右側に見えてくるものかな?と思ってましたが、左側の車窓に見えたので驚きました。この後甲府駅に到着(11:39)してすぐに高尾行(11:40)発に乗車して、2駅ほどの石和温泉駅まで行きました。なぜかと云うと身延線まで1時間20分ほどあったのとスカ色の115狙いで、この駅で少し撮り鉄しました~。ここまで来ても全然スカ色の115は見ませんでした。
 
イメージ 3
11枚目 石和温泉駅 乗車して来た高尾行き (11:48)着
 
イメージ 4
イメージ 5
12・13枚目 初めて見るEH200が通過して行きました。ブルーサンダーっていうのですね。                  関西では見れない機関車で、初の撮影でしたが失敗しました・・・・
 
イメージ 6
14枚目 E257 かいじが 入線して来ました。 (12:06)
これを撮影した後は、小淵沢行き(12:10発)で甲府駅に戻りました。
 
イメージ 7
15枚目 乗車してきた115系 甲府駅にて (12:16着)
 
この後スカ色の115系を撮影できたのか・・・?
 
次へ続きま~す!