松本 美ヶ原温泉 翔峰に(1/9)泊まりました~ (6) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 5から続きます! 松本駅から路線バスに乗車して約20分、今晩宿泊するホテルに到着しました~。
今晩宿泊するホテルは、松本市の郊外にある、美ヶ原温泉、翔峰です。実は以前にも宿泊した事があり、ホテル全体の印象がすごく良かったんでここに宿泊する事にしました。
夜の遅い20:05分着です。本来ならばもっと早く着いて温泉をゆっくり楽しみたかったんですが、まずは部屋に荷物を置いて先に夕食を食べました。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
1・2枚目 ホテルの玄関です。 豪華です!(20:07)
こんな遅い時間にチェックインする人は誰もいませんでした。宿泊している人も夕食が終わる時間でしょうね~。
チックインの後、お部屋へご案内~です。
 
イメージ 9
イメージ 10
3・4枚目 ここがお部屋です。 今風のフローリングで、2つのベットは低反発マットで身体を包み込むような感じでした。そして4枚目のこの座イスがマッサージ付きで、その向い側には、なんと陶器の露天風呂が付いてました~。 すばらしい部屋です。
 少年二人が泊まるには、もったいないくらいの部屋でした。 
 
そして部屋からは・・・・・
イメージ 11
5枚目 松本市内の夜景が見えました! (ブレテます)
 
こんな良い部屋ならば、いい人と二人でまた来たいなぁ~と思いながら
部屋に荷物を置いて早速お食事処へ行きました!
 
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 15
イメージ 146・7・8・9枚目 今回の旅行のやっとまともな食事です。 信州牛のしゃぶしゃぶがやわらかく、口の中でなくなってしまいました。最後のデザートまでおいしく頂きました。
 
夕食を食べた後は、大浴場で温泉に入り、部屋に戻る前にフロントでJRの時刻表を少し借りて、明日の行程が未定なのでY君と明日の行程を打ち合わせしました!
 
 僕が 「 明日どうするど~ 」とY君にいうと Y君は 「 乗り鉄出来たらいいんで、おまさとのにまかすわ 」って事になり、僕は5つのとんでもないコースを考えました。松本は真ん中なので関西に帰るのにいくつものコースが作れます。
  <その1>  中央線で東京まで出て300系新幹線に乗車するコース
  <その2>  中央線で甲府まで出て身延線・富士経由東海道線のコース
  <その3>  飯田線の6時間ロング乗車の豊橋経由・東海道線コース
  <その4>  大糸線から糸魚川経由で北陸からサンダバードのコース
  <その5>  松本市内を観光して ゆっくり中央線で名古屋経由東海道のコース
 
 この5つのコースから明日帰るコースを相談しました。Y君とはいつも行動がバラバラなんですが、この時はなぜか、すんなりコースが決まりグッド!、ましたー! どのコースに決まったのかは次の乗り鉄の記事で・・・・・
 どこまで引っ張るんやって感じですが、 ヒントをいうと 台風の影響で途中の路線が不通になっている区間がある線に乗車しました。
 
  翌朝、 目が覚めて、温泉に入った後は、朝食を食べました~。
 
イメージ 3
10枚目 朝食はバイキングでした~チョキ。 
  少年の朝食は、朝からカレーとオムレツがメインで 右下の山芋のとろろとカップの納豆、真中がサラダ、温泉たまご、左上がさしみこんにゃく、その他でした!
    それからもう一皿・・・・
 
イメージ 4
11枚目 こちらは大人の洋食でパンとヨーグルトです。
 
結局これを全部完食しました~。 バカの大食いです・・・・ 。
 
朝食の後、チェックアウトをして、ロビーからの景色があんまりきれいだったので写真を撮りました!
 
イメージ 5
12枚目 ロビーから
 
イメージ 6
13枚目 天気がいいので北アルプスがきれいに見えます。
 
イメージ 7
14枚目 ロビーにあった 山の案内図です。
ロビーで写真を撮った後は、松本駅行きの送迎バスに乗り、松本駅へ行きました。
 
イメージ 8
15枚目 送迎バスの中から見えた。松本城です。 
今回は松本観光なしで、駅まで行きます。
 
次は 乗り鉄の話しに続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!