今週実家に帰り倉庫を整理していたら、昔の近鉄の写真が出てきたのでこれからぼちぼちとUPしていきたいと思います。昨日のもっちん様の記事で800系が載せられていたので、800系からUPして行きます。
今からの写真は昭和63年8月に撮ったもので、近鉄遊レールパス?と言う切符を利用して沿線を廻って撮った時のものです。この頃はまだ小学生で幼かったのでほとんど駅で撮影してました。
西田原本駅で撮影しました。800系といえば4両編成のイメージだったのでが、2両編成で停車していました。
後ろの正面が気になり後ろに廻ると・・・・・


後ろの車両を見ると顔が800系と違い貫通扉の付いている顔だったのでビックリしました。そして車体の銀色 の帯もなかったです。
この車両は伊賀線で走っていた880系とも顔が違いますね。もしかしてレアな顔なんでしょうか?
この後箸尾まで移動しました。

箸尾で820系がすれ違いました。右の820系は新塗装なのですが、銀色の帯がまだの残っていてその上から
塗装されてました。この写真の編成は更新されて後は伊賀線に来たのでしょうか?
以上 最後までご覧いただきありがとうございました。