【日産シビリアン】子供の時からずっと頭の中にあったバス | ツバッチの日常生活

ツバッチの日常生活

東北地方在住のカフェ巡りスノーボードが
大好きなツバッチのブログです。
気が向いた時、その時の出来事をブログにUP!
ホント適当なもんです。そぅ人生は適当なくらいで◎
何よりその方が楽しめますし。
何事も楽しみながら実行するのが一番です!

今回も前回に引き続きマイクロバスの話です(第2弾)
今回は日産シビリアンバスです。
これがまたマニアックな名前だと思います。
車好きでもシビリアンと聞いてどんな車それ?って
なる人は多いことだと思います。
それはマイクロバスだから興味ある人じゃないと知らない
領域かもですね。

そんなシビリアンの昔の車種でもある初代と2代目に僕は
非常に思い入れがあったので、今回はこの動画を撮りました。

今ではほとんど見掛けることのない車ですが、僕が幼少期から
小学校低学年の頃(平成初期)まではまだ少しは走っていました。

独特のデザイが特徴の初代と2代目シビリアンバスは好きとか
そういうのではなくて本当に心に残ったっていう感じですかね。

当時もデザイン的にはローザが一番でしたからね。
それでもシビリアンには何か感じるものがありますね。


こういう感じの話が好きな方は必ずいると思いまして、
今回の動画制作を考えました。
この動画を見ての気づきや思うところ、共感したことなどが
あればどんどんコメントください!
みなさんからのコメントが非常に勉強になります!