鷹来屋 辛口 特別純米酒を飲んでみました。
大分の知人からもらった日本酒
3本セットです。
大分の日本酒ってほとんど知らないですよね。
まず最初に鷹来屋 辛口 特別純米を開けてみました。
早速飲んで見ると
ドライですが、
純米酒なのに味的に甘みは少ないお酒です。
ほんのりと感じる程度にはあります。
それだけ辛口に仕上げているということですね。
手作り槽しぼりとあるので
結構きちんと手間を掛けて作っているんだろうなあ。
ドライなので食中酒にはぴったりで
美味しいお酒です。
浜嶋酒造は大分県豊後大野市緒方町にある酒蔵です。
HPによると、
「明治22年(1889年)初代浜嶋百太郎が
緒方町下自在において造り酒屋を創業
棟上げ時に鷹が屋根にとまった事から
屋号を『鷹来屋』とする。
大正3年の九州連合品評会に出品。
見事一等の栄誉に輝いた。
当時、酒造りの業界では神様といわれた
『野白金一』先生が自分の名『金』と
屋号の『鷹』をとって酒銘『金鷹』と命名した。
平成9年、蔵元五代目弘文が
新たに造るこだわりの酒を
『鷹来屋』と命名した」
とのことです。
野白金一先生とは日本酒332で紹介した
熊本の瑞鷹の酒づくりに寄与した先生です。