三浦アルプス・パトロール・・増水で渡河できません。 | お気楽セカンドライフ

お気楽セカンドライフ

快適なセカンドライフをめざす、お気楽親父です。 隔週で三浦半島の別宅でセカンドライフを送っています

おはこんばんにち、お気楽です。

 

先日の、万二郎岳、前夜の雨で、登山道が川状態で、途中撤退したんやけど

 

今回、三浦アルプス縦走して田浦の梅林をパトロールしようと歩いたら

 

森戸川が、数日前の雨で、増水して、渡河できませんでした。えーん

 

 

ということで、2年ぶりの三浦アルプス・パトロールの記事ですよ。

 

 

お暇な方、お忙しい方、梅林大好きな方もゆっくりしていってね。

 

 

2月28日(水)

 

先週は5月並みの陽気だったので、田浦の梅林・・見頃かもグッ

 

ということで、2年ぶりに三浦アルプスを歩いてきましたよ。

 

前回の記事はこちら ↓

 

 

AM10:55

 

おそようございます。

 

ということで、京急・逗子・葉山駅にト~チャコ~

 

 

逗子には、JR逗子駅と、京急逗子駅と、逗子駅二つあったんやけど、京急は逗子・葉山駅と

 

改名して、おしゃれな駅前って感じですが、名称が変わっても、相変わらずのド田舎駅前を

 

葉山方面へテクテク

 

 

 

最終電車の髪の長い女性客を乗せて、このトンネルに入ると、女性客が消えちゃうので ガーン

 

バケトンと言われたタクシー運転手さん達を怖がらせた 桜山隧道・・

 

平成になって、新桜山隧道完成以降は、幽霊・お化けが出なくなったそうです。グラサン

 

 

なので、安心して桜山隧道を通過して、左折して、静かな住宅地を歩いて

 

 

鎌倉葉山線(県道311号)にやってくれば、ドックラン広場で、ワンちゃん達が楽しそうウシシ

 

 

鎌倉葉山線を横断して、長柄方面へ歩けば・・・春だにゃ~魂が抜ける

 

 

 

 

道祖神に、ご挨拶して・・テクテク

 

 

梅・・いい感じなので、田浦の梅林・・楽しみですよ。

 

 

AM11:37

 

森戸川コースの入口にやって来たのに立ち入り禁止の柵の前で、呆然とする吞兵衛妻

 

 

柵の右横は通れるので、立ち入り禁止を無視して、進みましょう

 

 

森戸川は、神奈川県逗子市・三浦郡葉山町を流れる本流の二級河川。 

 

その源流部の森は深山幽谷で、三浦半島随一の秘境である。
この森戸川の上流域はオオルリやサンコウチョウなどの生息とともに 三浦半島でも

貴重な山野草も見られ、 トンボや水辺の昆虫、いろいろな水性生物も多く 三浦半島の

自然の宝庫の感もある・・だそうです。

 

 

河川敷では、地元の幼稚園児達がお弁当を広げてました。。ニコ

 

 

森戸川林道・・・両側が山に囲まれてるので、この先は携帯の電波・届かないんですよ。あせる

 

 

気温は、12℃程ですが、春の陽射しを感じます。

 

 

横横道路をくぐれば、携帯は使用不可ですよ。

 

 

イノシシ注意の看板があるので、熊鈴を鳴らしながらテクテク

 

 

熊鈴・・イノシシ除けになるのかはてなマーク

 

森戸川源流に近づいた感じがしませんか?

 

 

PM00:17

 

森戸川源流入口に来ましたが・・・先週の雨で増水していて

 

 

南沢ルートは軽登山靴では無理なので、連絡尾根で、乳頭山へ向かいましょう。

 

 

こんな急登・・歩くなんて聞いてないよ~ガーン

 

 

と連絡尾根を見上げて、ボ~ゼンとする吞兵衛

 

 

しか~し増水した森戸川源流渡れないので・・・・森戸川源流コースはこちら↓

 

 

吞兵衛妻を励ましながら、急登を昇れば

 

 

富士山が見えてきた~

 

 

ということで、次回へつづく・・