8/15と言えば今年はお盆休みの最終日であり終戦記念日でもあり、少なくとも大阪では3日くらい降り続いた雨がようやく少し止んでくれた記念すべき洗濯記念日であり……といろいろあったのですが。
全く話題になっていない、こんな記念日でもあったようです。
kooss公式 編集室(run)@jfifdecoder
本日8月15日は、ナポレオン・ボナパルトの誕生日です🎉 ナポレオン役でお腹に手を当て「お腹すいた」と登場し、ナポレオンの名言「不可能の文字は無い」と語った、嵐の大野智さんが出演した2015年の日立のCMなどどうぞ。 https://t.co/AmzjPHOoSr
2021年08月15日 06:40
大野智のナポレオン!!! 嵐メンバーが様々な偉人に扮したCMシリーズ、推しは誰をやるのかな、ってドキドキした嵐ヲタは多かったと思います。
あれが2015年のことなのか……もう6年も前とは……
人柄的には大野智とは真逆とも言える「私の辞書に不可能の文字はない」的な名言を放った、今から200年くらい? 前の時代を生きたフランスの軍人であり皇帝であり革命家な方ですが。最後は暗殺されたと囁かれるほど民衆から憎まれた暴君も、大野智が演じると可愛らしい坊やになっていたのはさすがと言うか何と言うか。
どうせなら馬に乗って駆け抜けるシーンも見たかったなーかの有名な肖像画(※Wikipediaのトップとかに出てくる奴)の再現もやってみて欲しかったです。
さて、今日の話題。
本日はライブ雑感記事!! ついに2014年、ブログ主が生まれて初めて参戦したこのライブ……「ARASHI LIVE TOUR 2014 THE DIGITALIAN」について語ります!!
情報はいつものサイトより!
5会場18公演
5大ドームツアー
11月14日 福岡 ヤフオク!ドーム
11月15日 福岡 ヤフオク!ドーム
11月16日 福岡 ヤフオク!ドーム
11月27日 京セラドーム大阪
11月28日 京セラドーム大阪
11月29日 京セラドーム大阪
11月30日 京セラドーム大阪
12月5日 ナゴヤドーム
12月6日 ナゴヤドーム
12月7日 ナゴヤドーム
12月12日 札幌ドーム
12月13日 札幌ドーム
12月14日 札幌ドーム
12月19日 東京ドーム
12月20日 東京ドーム
12月21日 東京ドーム
12月22日 東京ドーム
12月23日 東京ドーム
セットリスト
01.Asterisk
02.Take off!!!!!
03.Wonderful
04.Welcome to our party
05.Bittersweet
06.Disco Star(相葉雅紀)
07.Hey Yeah!(櫻井翔)
08.One Step
09.Oh Yeah!
10.ハダシの未来
11.Love Wonderland
12.WISH
13.メリークリスマス(二宮和也)
14.STAY GOLD(松本潤)
15.Imaging Crazy(大野智)
16.Tell me why
17.TRAP
18.Troublemaker
19.Lucky Man
20.Hope in the darkness
21.Zero-G
アンコール #1:
22.A・RA・SHI
23.SUNRISE日本
24.君のために僕がいる
25.a Day in Our Life
26.言葉より大切なもの
27.サクラ咲ケ
28.Love so sweet
29.Happiness
30.One Love
31.Monster
32.迷宮ラブソング
33.Calling
34.誰も知らない
35.GUTS!
36.キミの夢を見ていた
アンコール #2:
37.感謝カンゲキ雨嵐
「LOVE」くらいから? 応募しては落選、ヲタ友もいないため同行者枠に入れてくれる人もいない……を繰り返した結果、初めて自力で当てたライブなのでとても思い入れがあるライブです。
しかも、ブログ主、このとき最初で最後のアリーナ席だったのです!
アリーナと言っても場所によっては相当な埋もれ席でむしろスタンドの方が見やすいよ! って席もある中、花道真横、前から6列目くらい? 背の低いブログ主でも花道を通るメンバーとがっつり目が合う、そんな超良席でした!! このライブでブログ主は席運を使い果たしたのです……いやそれはともかく。
そんな良席だったのに、その花道を大野智が通ってくれなかったのはいまだ根に持ってます。演出家様に平等にしろよ!! と怨嗟の念を送ってました。演出家様は2回3回と目の前を通過して行きましたからね……反対側の通路にいる大野智の背中を未練がましく双眼鏡で追いかけていたあの頃……
それはそれとして、タイトル通りとてもデジタルちっくな演出が印象に残っていますね。大野智のソロ曲もとても加工感がありました。でもコーラスも全部大野智自身でこなして重ね合わせるというのは加工ならではだったよなーとは思います。
ただ、このライブではソロ曲と言えば相葉さんのディスコスター様に全部持って行かれましたね(笑) それは大野智ヲタも認めざるを得ないところ。
ブログ主が参戦したのは京セラドームの2日目とかだったのですが、円盤に収録されたオーラス? の映像見たら、明らかにディスコスター様が派手になってましたwww 神輿に担がれて登場したときは何事かと思ったものです。このライブで初めて披露された曲のはずなのにヲタのC&Rもばっちり決まってました。
他、二宮さんの「メリークリスマス」も好きな曲でしたね。この頃からもうペンラは基本的には全制御だったのですが、曲に合わせて真っ白に光るペンラがそれは綺麗で。ただブログ主が見たときは11月だったので若干、季節外れ感があったのは否めない……まだ世間ではハロウィンでしたよ……クリスマスに見たらもっと感動しただろうなあ。
後は、ブログ主がアルバム曲の中でも1、2を争うくらい好きな「Tell me why」と「キミの夢を見ていた」の2曲!!
もう大野智のソロパートが染みる沁みる(´;ω;`)ウゥゥ
この2曲を生で聞けたのは、ブログ主の一生の思い出になりました。
後はー……「Bitter sweet」と「Zero-G」は大野智振り付け曲ですよね!! 多分、ライブではここでしか披露されなかった振り付け……演出家様には、大野智の振り付けをもっと大事に扱えと強く訴えたい……
初めて生で参戦できたライブなので、ブログ主はとても楽しかった、感動した、という印象があります。
メンバーの心拍数が表示されるという演出は、まあ、正直いらんかったですが(ズバッ)
ただ、古くからの嵐ヲタでライブも何十回、何百回と参戦している! というヲタさんの中には、後半のアンコールパートがずーっとお馴染みのシングル曲ばっかりでがっかり、って意見も聞きました。
やはりライブでは、テレビでは聞けないマイナーソングを歌って欲しい、というのがヲタの思いですよ。アルバム曲やカップリング曲はライブでしか歌えない場合が多いので!! シングル曲ばっかりセトリ入りすることについては、「新規ヲタへの気遣い」とフォローするヲタもいましたが、正直新規ヲタのブログ主はテレビで何度も何度も聞いた歌よりなかなか聞けない歌の方が聞きたいなーと思ってましたのでそれが事実ならいらん気遣いだったなと思います。
多分、この頃はメンバーそれぞれ個人の仕事で大忙しだったので、振り起こし歌詞起こしの容易なよく歌う曲がピックアップされがち、というのが真相じゃない? などと予想しているのですがその真相は藪の中。
というわけで本日の記事はここまで!
ああ、今思い出してもあのライブのあの良席は一生に一度の奇跡だった……願わくばあんな席で大野智のソロコンに参戦してみたいものです……