今日、Twitterを覗いていたらちらほらこんなつぶやきが見られました。
イオンシネマ久御山@ac_kumiyama
【お知らせ】 本日、『忍びの国』前売券(ムビチケ)が再入荷致しました。 数に限りがございますので、どうぞお早めにお買い求めくださいませ。 ※先着特典は終了しております。予めご了承くださいませ。 先着特典の再入荷の予定はございません。
2017年04月18日 17:58
昨日、「忍びの国」の前売り特典の完売報告が公式サイトに上がっていましたが、どうやら特典だけでなく前売り券そのものが完売してしまった映画館もあるもよう! 当然、前売り券は特典より枚数を用意してあったでしょうに……!
本当に、この数日で「忍びの国」の前売り券がトータルで何枚売れたのか、気になるところです!
さて今日の話題。
「忍びの国」のコミック版を読んだことで、小説ではもやもやしていた登場人物のビジュアルにはっきりとしたイメージがつきました。
そうなると気になるのが、映画版のビジュアルとコミック版のビジュアルの違いです。
雰囲気の違い、と言い換えてもいいと思いますが、先にコミック版を読んだ人が「ちがーう! こんなの〇〇じゃない!」と思われないか。
もっと言えば、原作小説を読んだ人にとってコミック版と映画実写版、どちらの方がよりイメージに近かったのか?
公式サイトの人物相関図とコミック版のビジュアルをちょっと比較してみたいと思います。
なお、なるべくネタバレにならないよう当たり障りのないコマを切り取ってますが、内容は映画を見るまで一切知りたくないの! という方はこの先若干内容に触れるコメントが出てきますのでご注意下さい!
※※※※ 以下、原作のキャラについてコミック版紹介 ※※※※
無門―大野智
えーオンオフの切り替えが激しいので、やる気なしバージョンと殺意に満ち満ちてるバージョン、両方で比べてみました。
こうして比較すると、原作比べて大野智演じる無門はやっぱり幼い印象ですね。年齢ははっきり記載がありませんが、20代~30代まで何歳にも見えます。
監督さんも、「ラスト30分まで無門の顔が締まることはない」と言っていましたが。コミックではやる気がないときは常につまらなそうな三白眼ですが、大野智演じる無門はやる気がないときはへらへら笑っているのが特報映像から見てとれます。
小説やコミックで見られた殺伐とした描写は抑え目になる予感?
お国―石原さとみ
原作でもコミック版でも、お国は気が強い絶世の美女、という印象ですが、石原さとみさんは「美人!」よりは若干「可愛い」よりな気も? わたしのイメージはちなみに柴咲コウさんでした。
しかし特報映像のセリフなどから見るに、石原さとみさんはかなり原作に忠実にお国を演じて下さっていると思います。
無門がひとめ惚れしたのも納得の美しいお国さんが見れそうです!
下山平兵衛-鈴木亮平
コミック版の方がだいぶ若い印象ですね。年齢ははっきり記載がないのですが、多分20代の設定と思われます。
そして、原作の無門と平兵衛は体格がほぼ同じ、という設定があります。
コミック版の無門は痩せてはいるけどなかなかの長身なので、そこが大野智とだいぶ違うところですね。
鈴木亮平さんはかなりの長身なので、2人の戦いはまさに大人と子供の身長差で行われることになりますが……2人の相対するシーンが楽しみであります。
下山治郎兵衛―満島真之介
主要登場人物の中で一番、コミック版に忠実かもしれません。
正直相関図の一行の説明が全てなのですが、鈴木亮平さんとの兄弟ほのぼのシーンが少しでもあることを祈るばかりです。
下山甲斐―でんでん
わたし、小説を読んだときはこのキャラがあまり印象になかったのです。コミック版で読んだら結構な重要人物でしかもなかなか素敵なおじさまで描写されていて、なるほど、平兵衛がかなりのイケメンなのはこのお父さん譲りなのか、と納得しました。
実写版のでんでんさんは、うーん。
鈴木亮平さん、満島真之介さんの父親にしてはちょっとおじいちゃん過ぎない? と思ってしまって本当に申し訳ありません(平服)
百地三太夫―立川談春
下山父がなかなかのイケメンだったのにこっちのビジュアルいくら何でもひどくない!? が、第一印象でした(※コミック版の話です)
かなりの重要人物というか諸悪の根源というか黒幕というか、とにかくそんな重要人物なのに、どうしてコミック版でこんなモブキャラみたいなデザインだったのかは謎ですが……まあインパクトはありました、確かに。
わたしの中では、小説を読んだときのビジュアルイメージと立川談春さんがぴたりと一致しました。
特報映像でちらりと見せた悪い笑みはさすがの貫禄。どんな悪役ぶりを見せてくれるのか、今から楽しみであります!
※※※※ 人物紹介ここまで ※※※※
さて、とりあえず伊賀忍び集団についてコメントさせて頂きましたが。長くなりましたので織田軍についてはまた明日。
小説とコミックでイメージ通りなキャラもちょっと違うな? というキャラもいましたが、そこに映画が加わることでどのように印象が変わるのか! いろいろと想像が膨らみますね♪