皆さん、こんにちは。いつもブログの記事をお読みいただき、ありがとうございます。

 

今回も、いつもとは異なる内容について書きます。旅行記は、次回から再開します。

 

実は、以前の記事(https://ameblo.jp/sekainokesiki/entry-12771421608.html)にも書いた、栃木県の足利市で、英語学習に関する無料の講演会を11月に開催します。英語の効果的な学習方法について、英語教授法関連の知識や、英語圏における自分自身の経験などを参考にしながら、1時間少々の話をする予定です。

 

これは、「こういうことをしています」という、自分の活動の宣伝の要素も少しは含まれていますが、それ以上に、このような興味深い知識があるということを世の中に知ってほしいという思いがあります。

 

例えば、対象者について、どなたでも参加できますが、いわゆる社会人の方には特にお勧めしたいと思っています。学生の方であれば、英語に接する機会が多少なりともあると思いますが、学校を卒業している方は、英語に接する機会が減り、英語の学習方法についても、ご自身が学校で教えられた方法(例えば文法訳読法)の印象が強いと思います。そういう方に、それとは異なる方法があるということを知っていただけたら、きっと英語の学習に対する印象が変わると思います。

 

短い時間なので、限られた内容になってしまいますが、英語の効果的な学習方法に興味があれば、多少なりとも参考になる内容にしたいと考えています。参加費は無料なので、お気軽にご参加ください。

 

 

講演会のタイトル:英語の効果的な学習方法 (実用的で、バランスのとれた、英語力を育てるために)

 

日時:2022年11月26日(土)

 

場所:あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ) 本館 102号室

〒326-0823 栃木県足利市朝倉町264番地

*最寄り駅は、東武伊勢崎線「足利市」駅、またはJR両毛線「足利」駅です。

 

時間:午前10時から11時30分

 

入場料:無料

 

定員:20名

*本来の定員の、半分以下の人数に設定しています。広いスペースで、余裕を持った状況にしています。

 

参加方法:当日、会場にお越しください。定員まで、先着順で入場できます。

*ただし、事前に、以下のメールアドレスに、参加希望の連絡(お名前とメールアドレスの記入をお願いします)をいただければ、当日の順番とは関係なく、優先的に参加できます(参加を強く希望していただける方への、対応です)。

info@tclassroom.jp

 

注意事項:会場内では、マスクを着用(鼻と口を覆う)してください。入場前には、手洗いまたは手指の消毒をお願いします。講演会の当日、発熱などの感染症を疑わせる体調不良がある方は、参加をお控えください。

 

 

なお、何らかの形で、「面白いこと」は言う可能性が高いので(笑いはとても大切です)、その点も少しご期待いただいてもよいかもしれません(笑)。

 

この二年間、新型コロナウイルスの流行の影響で、私が始めたプロジェクトについては、オンライン以外の活動はずっと控えてきました。これからは、少しずつではありますが、今までできなかったことを始めていきたいと思います。世の中を、面白い方向に持っていくために、少しでも貢献出来たらと思っています。

 

(この記事について、当ブログの管理人が運営しているサイトにて、管理人自身が執筆した記事を見直して修正を加えたものです。https://www.tclassroom.jp